昨日。相棒の音鳴りが日に日にひどくなりにけり。
ということで、木馬にお邪魔することにする。
一応ぱしゃ君に招集をかけてみるが、今日は”おさそい”があるからとパス。
あいつ、また修正だな。
で、会社から帰って御飯食べたら出動で、木馬。
Sハンチョウさんがおられました。
早速みてもらう。どうも、リアハブがガタツキを起こしているのと
内部の汚れがひどかったよう。
一応自分で清掃してるけど、バラしてしたできないところはまだ自前では届かないので・・・。
で、キレイにしてもらってきゅっと締めてもらったらあら不思議!
あれだけカリコリ言うてた異音がピタッと止みました。
さすが!
300kmブルベ、メカトラだけは絶対に避けたかったのでこれで一安心。
お礼を言って木馬を後にする。せっかく出てきたのでひと走りしよう。
ここからだと一番近いのはやっぱり清滝。
でもこのところ清滝づくしでマンネリ気味。
ということで、ぱしゃ君がすっかり恐れおののいて敬遠して行けてない十三峠へ向かう。
内環状はヤダなと思ったので、裏道をウロウロしてみたが、
暗いし土地勘ないしで余計時間かかりそうだったので、
結局門真JCTから中央環状線を爆走。
東大阪JCTで曲がって石切さん方面。そして旧R170とつなぐ。
で、やってきました1ヵ月半ぶり。1人では実に4ヶ月ぶりの大竹セブン。
山の上を見やると、まるで花札のように見事なお月様。
疲れてないので休憩なしでスタート。
暗すぎてメーター見えないので速度はわからないけど、
序盤からいい感じのペース。ヘアピン抜けてから激坂区間。
暗くてよく見えないので、走りの重い軽いでダンシングやシフティング。
力みもなくすごくいいテンポ。
ヘアピンから緩くなり、渡り廊下までは3つ上げてペースアップ。
水飲み場からいよいよクライマックス。
3連のしょっぱなからペース上げる。
最後のヘアピンからが結構厳しかったがスパートしてゴール。
19:44。
停まってからライト照らしてみたので、実際はもう少し速かったかも。
いい感じだったので2本目行っとく。
慎重に下りきって、少し休憩。汗がすごい。ちゃんと水分もとる。
で、2本目。
序盤から悪くない感じ、第2スティントの激坂区間もいいテンポ維持。
でも2本目ということもあって水飲み場からのラスト3連が超厳しかった〜。
グデングデンのヘロヘロで倒れこむようにゴール。
20:12。
上でしばらく休憩。このところTTサイトでは十三峠が大流行のようなので
誰か来るかなと思ったが1人のローディーとも会わず残念。
お月様がきれいからか、今日は今まで見た中でもとびっきり一番の夜景だった。
いつも携帯で撮ろうとしても、結局よくわからないショットになるのだが
空気が澄んでいるのか、結構はっきり撮れた(ブレるのはしゃーない)
本当は3本締めにしようと思っていたが、2本目のダンシングの時に
腰に違和感を感じたのでここは大事をとって終了。
さて下ります。なぜかこの時間になって車がドンドン上がってくる。
こちらは慎重にスピード殺して下っているのだが
ハイライトが目に入って、視界がなくなるので、道の端がわかりづらく避けるのも必死。
無事に下りきってからは、いつものルートで帰宅。
帰りに天満市場界隈を流してみたら、まるで台北の夜市のごとき世界だった!
走行距離:51.36km
TOTAL:4262.23km