四日市までのロングを敢行。
R163で行けば訳ないけど、それじゃ面白くないので、ルート25(非名阪)完走コースで。
ルート縛りが難儀なのは、例えば併走する快適な道があっても
短縮ルートやより平坦な道があっても迂回できないこと。
でもその分達成感はあった。
四日市では最近ハマっている近代産業遺産観光&ご当地グルメ(四日市といえばとんてき!)
しっかし今日は全くもって強度が高かった。
前半100km地点で、前シフトが急に馬鹿になり、インナーに落とせなくなって強制的にアウター縛り。
そして天気予報では日差しが強くてポカポカ陽気のはずが、山間部では粉雪の吹雪。
三重県では殺人級の向かい風と横風。舞洲や夢洲で強風は何度も体験済みだが、
今日が今までで一番の強風だった。
バランス感覚は悪くないほうだが突風で横転&土手に突っ込む始末。
そんなトラブル続きということもあったが、何よりこの時期に300km越えするのは難易度高すぎた。
今日はもう大往生。
↓R25の真髄
往路
復路
獲得標高: 2237m
走行距離: 308.76km
TOTAL: 1549.87km