mid堺浜 alone
週末。
hide部長、ぱしゃ社長とのディープなフライデーナイトのツケで土曜日はグダグダ。
娘の音楽教室は休みだったが、朝から娘を歯医者に連れていく。
昔、コケたときに遊具でしこたま前歯をぶつけてそこの神経が死んで
今頃になってウミが溜まってしまっているので治療中なのだ。
幸い子供の歯なので、大人の歯に生え変われば問題ないらしい。
時々治療を痛がるそぶりもあったが、泣かずに殊勝に勤め上げた。
そのままお昼ご飯は定番コースの讃州うどん。
とにかく風が強く冷たいので、帰宅してからは家遊び。
絵描きをしたり、人形遊びなど。
晩ご飯にオムライスを作って食べ、ちょっと仮眠しようかと思ったら、
気付いたら翌日の昼!なんと13時間も寝てた。
まあたまにはがっつり寝てもバチあたらんでしょ。
日曜日は雛祭り。夕方からファミリーが我が家に集うので、
掃除をしたり買い出しをしたり大忙し。
娘はみんなが家に遊びに来てくれるし、
かわいい着物も着せてもらえるし大喜びでした。
で、全てつつがなく終了し、自分の時間ができたのが20:30。
このままノーライドはさすがにマズいっしょということで軽く夜練することに。
金曜飲みすぎたからなあ〜。
それに、レースに向けてというより、強度の高いチーム練に対応できるために
ある程度仕上げておかないと。
とはいえ時間も遅いし、寒くて山の上はヤだし、ということで堺浜で強度高めに練習。
一応ぱしゃ君に連絡を入れるが出ないのでソロで。
あとで電話来てまたカラオケ行ってたみたいだ。
で、今日はド平坦なので久々に前後コスカボに履き替え出動。
結構寒い。風結構あるぞ…
最初から強度上げて暖を取りながら、あみだ池筋を南下。
ミナミは逆走の巣で危ない。
芦原橋から阪神高速堺線高架下を走る。
大和川大橋を渡り、そこから一般道に折れて西進。
港が近づくにつれて風が一層強くなってきたゾ。
MOVIX堺を過ぎて、SHARPの周回コースに入る。
とりあえず、軽くウォームアップで1周。
北ストレートはかなりの北風で、右手から若干アゲインスト気味でキツイ。
軽く前輪が浮くように煽られるので、押さえつけるようにして進む。
テクニカル区間から湾岸沿いまでは風が治まるが、追い風と言うほどアシストはなし。
そこを過ぎて南ストレートに入ると、
建物の間から来る吹き戻しなのか少し向かい風の抵抗あり。
ラストの最終ストレートは強烈な向かい風でここが最難所といったコンディション。
いつもなら半分向かい風、半分追い風なフィーリングだが、
今日はどことも向かい風基調のようでなかなかハードになりそう。
1周クルーズを終えて、そのまま3周スプリント開始。
寒くてウィンブレを脱ぎ忘れたが、とりあえず。
北ストレートはアゲインスト気味の横風に足元をすくわれつつ、
32〜34kmくらいが精いっぱい。
微妙な減速帯にも不快を感じつつ、テクニカルセクションまでは耐える感じ。
そこから1枚上げて35km前後で追い風区間を進む。
追い風と言っても追い風なんだかどうだか。
南ストレートがまたしんどい。減速帯がめんどうくさい。
メーターが暗くて見えないのでわからないが、
この間から取り入れているスタイルで、足がピキピキするくらいには上げる。
いよいよ施設の明かりが入り、最終コーナーを曲がる途中からえげつない向かい風。
ゴール手前のストレートはアタック区間として一時的に上げる設定に決めていたので
タレそうなところを、寄り姿勢を低くして、さらに回転を上げる。
でも風が強すぎて32kmが精いっぱい。
1周目8:55。
9分以内で走れば、信号にかからなくて済むようだ。
2周目、ギアを1枚重くしたり軽くしたり、
踏んでいくところと回していくところのベストな切り替えを模索しながら行く。
2周目8:52。
3周目、少し尻の位置を後ろにやってみるとフォームがしっくりしてきた。
やはりサドルをもう少し後ろにすべきだろうか。
ウィンブレを脱ぎ忘れてとにかく暑い!
3周目、湾岸区間でわき腹がヒーヒーなってちょっとタレる。
最後もがきにもがいたけど9:16と落ちてしまい27:03で一旦終了。
セブイレで暖かいお茶とブラックサンダーで補給。
続きまして、ちょっとスタミナがないわと思って5周20kmコースで。
今回はきちんとウィンブレを脱ぎます。
相変わらず吹き付ける風と格闘しながら行きます。
ゴール手前1kmのアタッキンがしんどいのなんの。なんじゃ剛力!
1周目2周目と9:10の同タイムでゴールポイントを通過。
これじゃあベースランニングじゃねえかと、3周目気合を入れたつもりが
9:07と3秒しか上がらない。そろそろヘバってきました。
4周目9:15…
ラスト1周は上げまくっていったのだが、
湾岸から南ストレートに入るときに左足が攣る!ああああ〜@@@@
それでも必死のパッチでゴールスプリントはかまして9:23で終戦。
5周スプリント46:05でした。
3周スプリントと比べても、コンスタントに走るのは慣れているみたいだが
どかんと爆発的な走りはやっぱり難しいな。
それにしても疲れた。
夜中にソロ周回練は孤独すぎる。
そこから休憩を入れず帰路につきます。
往路と同じ道は避けて、ナニワ名所クルーズしながら、クールダウンしつつ帰る。
まずは真っ暗な住吉さん。
そこから写真撮ったらだめな飛田界隈を流して、
何気にスルーしてた阪堺電車の終着駅・恵美須町駅をパチリ。
ついでに通天閣もパチリ。
↓通天閣
そこから堺筋を北上。東心斎橋付近はもうカオスですな。
路肩は客待ちのタクシーの列が微妙に動きながら停滞し、
その横を逆走する若者の団体が2列になって向かってくるし、
信号無視で道を横断する千鳥足のおっさんも避けつつ、
後方から来る車の列にも当然気を使い、これは障害物競走かなんかですか。
中央大通りを抜けるとようやくカオス脱出し、大川まではダッシュ。
で帰宅が1:00ごろでした。
3月は低調な滑り出し。
走行距離:91.21km
TOTAL:2024.98km