梅田での恐ろしい事故。
あの交差点は本当に日々使っているところだし、
人の多い梅田界隈でも最も人や車の往来が激しい場所の一つ。
ちょうど仕事の移動で、事故の前日の全く同じ時刻に
あの交差点を渡っていたので、もし1日違いだったらとゾっとしてしまった。
まだよくわからないけど、加害者には薬物やアルコールの検知はなく、
突発的な病死ということだけど…
やっぱり何の落ち度もなく、ただそこに居合わせただけで、
事故や事件に巻き込まれて
いきなり命を落としたり負傷したりというのは、何ともやりきれないなあ。
どうにかこういう悲しい事故が防げないものか。
ニュースとかで聞くところによれば、
事故の発生の直前に、手前100mあたりの路肩で駐車していたという。
もしそれが本当なら、
今の車はアクセルを踏まなくても勝手に自動でゆっくりと前進する仕組みだから、
駐車していた状況だったなら、サイドブレーキを引いた状態だったか、
あるいは少なくともブレーキを踏んだ状態だったはず。
その状態のままなら、万が一、突発的に体に異常が生じてアクセルを踏んだとしても、
車が進むことないと思うのだけど、
何かのはずみでロックが外れたのかどうなのか。
自動運転とか、衝突回避システムとか、大きな話も大事だけど、
まずそこの状況と原因が気になる。
たらればは言っても仕方ないけど、あの交差点はいつでも交通量が多いから
もし前方に何台かでも車がいたら、それが障害となって、
あんな長い距離をノーコントロールで車が暴走することもなかったろう。
もちろんその場合、オカマ掘られた人は可哀そうにはなるけど、
もっと被害は少なくて済んだろうし、死者も出なかったと思う。
常に交通量の多い交差点なのに、たまたま珍しく前方が完全にクリーンな状態で、
しかもあんな幅の狭い歩道部分に全くすっぽりと走り抜けてしまったというのが
本当に不運としか言いようがない。
最近は車による事故が目立つし、特に小学生がなくなるニュースが頻繁にあるので
娘にもよくよく言い聞かせないといけないし、自分も今以上に注意しないとなあ。