記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

地獄谷から八幡谷

日曜日。
コンディション最悪で昼まで寝る。
無気力なまま昼を過ぎ、
このままではいかんと無理やり家を出て、
夕暮れ迫る六甲に分け入る。
時刻はすでに16時になろうとしているが、全然かまわない。
山に入れば何者でもなく、そこらの木や石と同じ存在になれる。
今はそれがどうしても必要。
高座の滝の先から珍しく芦屋地獄谷へ足を進める。


↓夕暮れに入山


↓芦屋地獄谷へ


土石流アラートのロープをくぐって、
早速谷底の沢を進んでいく。
この日の水勢はそれほどなく、
小滝をいくつも越えていく。


↓いざいざ


↓沢歩き


↓小滝をいくつも越えていきます


↓水量は少なめ


↓静かでよろし


しばらくは誰にも会わず静かな山歩き。
何も聞こえず、ただ水の音と葉っぱを踏みしめる音だけ。
無心で歩く。
少し大きめな滝のところで、
前方から団体さんが直降して渋滞。
みなこんな時間から登ってくる人がいるというような感じ。
全然大丈夫です。


↓しばしウェイティング


下山の大パーティーがいなくなると、
そこからは全く人気がなくなる。
いくつもの滝を直登したり、巻いたり、
無心で汗をかいて、ひたすら沢を遡上する。


↓ここは直登


↓ここは左から巻きます


↓ここは直登


小便滝のところで、この谷筋に唯一ある堰堤にぶつかる。
一旦右手の斜面に向かってトレイルは折れていく。
そのままA〜C懸や万物相のある
ロックガーデン方面へ行ってもよかったが、
今日はひたすら日陰の谷底を黙々とさらうということをしたくて、
斜面の左手にうっすら伸びる堰堤方面へ折れる。
堰堤の向こう側の広い河原に降り、
よく目を凝らすと白テープが右手にあり、
それを頼りつつ谷筋を引き続いて進む。
いくつか細かい出合があるが、
主流を選択しながらどんどん深い谷底へと分け入る。
すでに手掛かりとなるようなテープや、踏み跡はなく、
ひたすら沢に沿って進んでいく。
周囲の山並みの位置関係は完全に頭に入っているのだが、
ここまでこの一帯の谷に潜ったことがない。
不安と同時に、迷子になっている状況にワクワク感というか、
大袈裟に言えば生きてる実感が湧いて少し元気になる。


↓堰堤に出ます


↓まだまだ続く小滝


↓沢のど真ん中を進む


↓こっちで行けますよね?


いくつもの分岐と思われるところを折れ、滝や大岩を抜け、
一か所、かなりの落差の部分を左から高巻きしていくと、
大きな谷が二手に分かれるところに、
手製の看板がぶらさげてあった。
まだまだ谷の深い位置ではあるが、
人工物があるというだけでもほっと一安心。
看板の地図を見ると、左手に行けば金鳥山、
まっすぐ行けば風吹岩。当然直進します。


↓看板が出てきて一安心


この先は、沢も流れというより
ちょろちょろと水があるだけのようになり、
そのうち沢は広い山の斜面へと変わっていく。
おそらくこの流れのもとは横池なんだろうけど、
いったいどこから始まってるんだろうか?
斜面はおそらく風吹岩の直下に向かって斜度を増していく。
踏み跡がなく、歩きやすいところを見つけながら登っていく。
途中で何度か風吹岩で見かけたトラ猫がいて目が合う。
茂みや木の枝を使ってどんどん上がっていくと、
そのうち、白テープを発見。
白なのでかなり目視しづらく、
しかも忘れたころの間隔で付いているので、
よくよく前方に目を凝らしながら進む。
そのうち前方に見慣れたガレ岩が見えてきて、
風吹岩に出ました。
なかなか見過ごした分岐もいくつもあるので、
集中してエリアを彷徨っても面白そうだ。


↓わずかな手掛かりにブッシュを突き抜ける


↓ようやく出口が見えてきた


1時間弱のちょっとした冒険だったが
感覚的に結構長い時間彷徨っている状況だったように感じた。
何の音もなく、無心で、ただ目の前の岩や斜面に取り付いて
全神経を集中させて突破する、ただそれだけのことだが、
生きた心地を取り戻すのにこれほどぴったりなものはない。
無人の風吹岩で、心地よい汗をぬぐい、水分補給をしながら
夕暮れ迫る大阪平野と大阪湾をぼおっと眺める。
この日はとても空気が澄んでいたのか眺望がくっきり見える。
大和葛城山の山並みが、二上山を顔として
まるで阿蘇五岳の涅槃像とそっくりだと気付いた。


↓風吹岩


大和葛城山系は涅槃像みたいだ


時刻はすでに17時。セオリーなら、
このまま魚屋道を下って保久良さんへ向かうのだが、
せっかくの冒険が尻すぼみになるので、
どうせなら下りも使ったことのない道を行くことにする。
風吹岩からメインルートに出て登っていき、
途中から脇道に入って横池へ進む。
その脇にある小ピークへ登ってから
そのまま雌池へ下る。


↓横池


↓小ピークより


↓雌池


ここから打越峠へ向かったはずなのだが、
ルートが色々ありすぎてよくわからず、
やみくもに分岐を選択して歩いていると、
何やらものすごい木組みが連なる道に出る。
七兵衛山へ向かおうか迷ったが、森が深く日差しが入らないので
徐々に真っ暗になってきた。
地図も持ってきていないし、
この日は岡本駅のある方向へおとなしく歩きます。


↓分岐


↓すごい木組みが続く


うっそうとした森が続き、段々薄暗くなってきました。
道はよく整備されており全く問題はないが
色々分岐が多いので逆に迷ってしまいそう。
18時には無事住宅街に脱出。
そこから岡本駅まで急な坂道を降りて山行終了。


↓木漏れ日広場


↓分岐


↓お地蔵さん


↓無事下山



↓山行ルート


<山行記録>
15:45芦屋川駅⇒16:00高座の滝⇒16:05芦屋地獄谷入口⇒16:15小便滝16:17⇒
16:20梅谷第二砂防ダム⇒16:40金鳥山分岐⇒16:55風吹岩17:00⇒
17:10横ノ池⇒17:15横池(雌池)⇒17:25木漏れ日広場⇒
17:45八幡滝⇒17:55八幡谷登山口⇒18:15阪急電車岡本駅