Fleche Hiroshima 2019 「俺たち、大海峡またぎ~ズ」 <EXTRA:GO TO ナイスプレイス/14km・30m>&宴
フレッシュ、本編は無事ブログ版も終了しましたが、
実はまだ終わってません!
ので、もうあと少しだけお付き合いを。
フレッシュの認定を受けるには、
所定の時間にナイスプレイスというスポットへ出向いて、
認定を受けなければなりません。
それが完了して初めて、フレッシュが完了となります。
フレッシュのゴールであるここ安芸灘大橋から、
ナイスプレイスに指定されている
呉市街のホテルクレストまではあと残り14kmです。
時間的にも全然余裕があるので、
ここからウィニングラン…のはずでしたが、
そんな華々しさとははるか遠く、
これまで張りつめていた緊張感やプレッシャーから解放されて、
一気に力が抜けて、全然ペダルを回せません@@@
安芸灘大橋から、R185に入ると交通量が多く、
さっと抜けたいところですが、全然ペース出ない。
仁方の方へとエスケープして、だらだらと進みますが、
日差しがどんどん暑くなり、余計に脱力~~。
再びR185に復帰して、仁万トンネルを歩道で抜けます。
この頃にはもう疲労がすごくて、3人ともほぼ無言。
ただ前進のみを続けるゾンビの如き車列。
広の市街地へ入ると、一気に周りが賑やかになります。
道幅も広くなり、走りやすくなりますが、
ただ茫然と進むのみ。
広大橋を渡り、
その先の休山トンネルを走りやすい歩道でくぐります。
そうしてようやく呉市街へとやってまいりました!
まだ受付時間に早いが、先にナイスプレイスを確認するため
しばらく進んで、ホテルクレストさんを発見。
これで一安心です。
まだ受付は設置されていませんでしたが、
すでに到着しているほかのチームの方がいて
少しだけお話。
それから我々が本日宿泊するホテルへと移動し、
マシンや荷物をデポ。
ちょうど、わがチームの名物マネージャー?の
うめ奥さんが呉駅に到着するグッドタイミングで、
合流して、そこから駅前のスーパー銭湯へ。
命の洗濯♪
それから昼ご飯も兼ねて早速0次会!
広島と言えばお好み焼きでビールグビグビ。
(しかし実は野菜さんは銭湯の休憩所で寝るというので置き去り笑)
そうこうしている間に、受付の時間となったので、
疲れ切った体に鞭打って、クレストさんへ。
すでにいくつかのチームが認定を受けておりました。
我々もまずはブルべカードとレシートの整理。
ここで1枚でもレシートの取り忘れがあればアウトなので、
ちょっとドキドキしつつ、3人分を無事に確認。ふぃ~。
そしてAJ広島のスタッフさんのいる受付へ。
「ども~海峡またぎ~ズ、でーす」というと、
おおおと歓声で迎えていただきました。
フレッシュのエントリーの時から、
何度もやり取りをしているのですが、
その度に、本当に完走できますか?無茶じゃないですか?
このコースは難しすぎませんか?と、心底心配されていて、
よくぞゴールされましたと、ねぎらいの言葉をいただきました。
22hチェックと、ゴールチェックのところは、
写真チェックなのでそれを見せつつ、最後の確認。
ラスト1.5hでとびしま海道をフルコンプしたというと、
これまたとてもびっくりされてしまいましたが、
わかりやすいゴールだったことで、
ラス2h25kmクリア条件も一発OKでした。
いやあ、最後頑張ってよかったよぉ@@
そして無事認定を受け、
おみやに呉名物のメロンパンと、
和歌山の新名物フルジェルをいただきました。
あざーす!!
全チームの認定が終わり、
この後は。ホテル向かいの居酒屋で懇親会。
なぜか予約人数のほぼ倍の人数で、
あたふたしていましたが、
どうにかこうにか宴会スタート。
みなさん、いろんな地点からスタートして、
この呉を目指して24時間走りぬいてきた
偉大なる変態さんです。
それにしても、みな、
激戦を繰り広げてきた直後とは思えぬ元気ぶり。
すごいねえ。
大盛り上がりの宴会ですが、
途中で各チームのプレゼンタイムへ。
やっぱりみな、どんなチームがどんなルートを通ってきたのか
興味津々ですからね。
山口県の見どころを詰め込んだコース、
九州から豊後水道を渡るコース、
四国西予エリアの山間部を縫うドMコース、
関西から一路呉を目指すコース等々、
みなバリエーションに富んだ興味深いコースばかりでした。
さすがにフェリー3回はうち以外はなかったです笑
通常のブルベはゴール後流れ解散で、
長旅をなかなか分かち合うことができないので、
フレッシュの魅力は、
この後夜祭的な感じで行われる宴会にもあるんでしょうね。
ということで、宴もたけなわではございますが
これにてお開き。
さて、わがチームは2次会へ。
呉の夜といえば、中央公園に毎夜開かれる屋台。
そのうちの一軒にもぐりこんで、
呉名物の「がんす」や「鳥皮のみそ煮」などをいただきつつ
千福をば。
〆は牛テールラーメン!!
ということで、呉の夜もしっかりと堪能して
ぼちぼちとホテルまで散歩して帰る。
早速ベッドにもぐりこんだものの、
なぜだか身体がカッカして全然眠れない。
ひどく疲れて、眠気もマックスなのに、全然寝れない!!
今思えば、本当ならこの日最終便で帰阪する予定だったけど、
無理に休みを取って一泊取っておいて本当によかった@@
限界まで走って、やりきった疲労が、
嵐のように押し寄せながらも、
その興奮がいつまでもいつまでも冷めず、
辛いけれど充実感につつまれた夜でした。
<EXTRA:GO TO ナイスプレイス/14km・30m>
10:00安芸灘大橋⇒(R185)⇒仁万第1トンネル⇒広⇒
(R185)⇒休山トンネル⇒
11:00呉(ナイスプレイス=ホテルクレシオ呉本通り)