アンサンブルズ東京2019 栗コーダーカルテット リコーダー・ワークショップ1日目
毎年恒例のアンサンブルズ東京。
今回も複数出演させていただくのだが、
そのうちの1つ「栗コーダー カルテット」の
リコーダーワークショップ に。
リコーダーなら小学生の娘でもできるだろうし、
自分もまさに小学生ぶりだけど、なんとかなるんじゃないかと。
そうして予定時間に池袋のメトロポリタン美術館のリハーサル室へ。
スタッフさんとも顔なじみなので、
そこかしこでお久しぶりの挨拶。
今年もどうぞよろしくお願いします!
さてさて、まずは栗コーダーカルテットについて。
カルテットといっても栗原さん、川口さん、関島さんの3人組で、
有名なところで言えば「ピタゴラスイッチ」のあの音楽を
手掛けられた方々です。
前々日ぐらいにお題目(しかも8曲!?)の楽譜が
メールで送られてきたのだけど、
どれも本格的で、大丈夫かしらんと思っていたのだが、
いざ部屋に入り、譜面台がずらりと並ぶ様を見て、
これはちゃんとついて行けるだろうかとかなり心配に。
実際、レッスンが始まると、かなり本格的。
アンサンブルズ東京は子供でも素人でも楽譜の読めない人でも、
幅広く気軽に参加できるお祭りなのだけど、
こりゃあ今までで一番ガチ。
慌てて娘に楽譜にドレミを書いてもらって、四苦八苦しつつ。
だって小学生ぶりで、音さえマトモに出ないのに、
めちゃくちゃ高い音(指を半分空けて吹くパート)ばかりで、
全然ダメダメ。
なのに、他の参加者の方々は、スラスラ~と吹いて、
細かい表現部分の微調整の話をしてたりするので、余計に焦る。
ええ?リコーダーってみんなそんな簡単に吹けるものなの???
わからないなり、できないなりに、
どうにか頑張ってついて行って、
全曲の様子がざっくりとわかりましたが
これはかえって特訓せねば。
(といって自宅でピーヒャラなかなかできないケド)
ということで今ままで一番難易度の高いワークショップでした。
レッスンは次あと1回しかなく、しかも本番まで2週間!!
8曲もマスターできるのかしらん@@@@
リコーダー、なぜなぜどうして難しい!!!
果たして!!