11月某日、
図らずもアンサンブルズ東京のために上京となりましたが、
新幹線の指定時間があるので、
翌日、いくつか観光をしました。
今回は東京プリンスホテルということで、
お隣にある東京タワーへ。
アンサンブルズ東京のおかげで、東京タワーが
わが家にとって切っても切れない
大切な大切な思い出の場所になるなんて、
数年前までは思ってもいませんでした。
日本人なら誰もが知っているあの赤く立派な電波塔で、
素晴らしい音楽を鳴らし、歌を歌い、
手を取り合って踊ってきたのだなあ。
何度も何度も訪れている場所ですが、
1つまだ未体験のことが残っていました。
それはタワーの上部にある展望室まで、
自足で階段を上っていくことです。
「オープンエア外階段ウォーク」と称して、
随時開催されているので、
翌日の朝イチにチャレンジしてきました。
お土産屋さんのひしめくフロアをさらに登って、
屋上に出ると、外階段への入り口があります。
そこで入場チケットを見せて、いざ出発。
外階段は600段あるそうです。
基本的には非常階段なので、
ずっと同じ赤い鉄筋に囲まれた空間を進みます。
途中、飽きさせない工夫で
東京タワーにまつわるクイズなどが
貼られていたり。
長女は、こんなのはお手の物だという風に、
サクサクと登っていきます。まって~。
赤い網目からは少しずつ
東京の街並みが広がっていきます。
この日は見事な日本晴れで、
遠く丹沢、箱根方面の山々や、
その奥に富士山まで見えます。
(写真じゃちょっとわかりづらい…)
ものの10分ちょいで、
無事に600段のオープンエアを完登です。
もっと大変なものかと思った~と長女。
朝一にちょうどいい運動になりました。
ゴール地点でスタッフさんから
チャレンジャー認定のカードをいただきました。
無事にチャレンジを終えて、
メインデッキで展望を楽しみます。
なかなかの晴れ模様で、
遠くまで見通せました。
せっかくなので、下りもエレベーターを使わずに、
外階段で下りることにしました。
さくさくっと降りて終了。
今年は訪れることが叶わないと思っていた
東京タワーに来ることができて、
やっぱりうれしかったな。