一夜限りなんて淋しすぎる!
ということで、当然2日目も馳せ参じます。
西成の名物立ち飲み屋・難波屋さんでございます。
前夜のムーディーなレトロバーでの雰囲気とは一変して
ドヤドヤと陽気なおばちゃんや、酔っぱらいのオッチャンが
投げ銭でドドンパ!
仕事帰りだったので、
開演ぎりぎりに動物園前に到着してダッシュ。
すると店前の自販機の所にギターの井上さんがおられて
ご挨拶しておみやをお渡し。
手前の立ち飲みブースを抜けて奥のライブ会場へ行くと、
すでにたくさんの人だかり。
運よく中央の椅子が余ってたので陣取ります。
酒とアテを用意してたら、すぐに演奏がスタート!
曲のラインナップは基本は前夜と変わりなくだが、
知り合いのミュージシャンを歌った『立ち飲みラグ』や
治験のアルバイトをラテン風に歌った『Moca Runo』(儲かるの?)、
OLさんを歌った『Hard working woman』、
定番の『ちょっとそこ行くレディ』など、
とにかくノリノリナンバーに、オーディエンスも応戦しまくりで、
めちゃくちゃアツイアツイ夜が繰り広げられました。
メンバーも自由に酒を飲みながら、
歌いに来たのか演奏しに来たのか、ほんとにノリノリ♪
ということでその雰囲気をしばし写真でお楽しみください。
(場所的に、ピアノの上山さんだけどうしても撮れず)
↓今宵もスティールが鳴く
1日目の熱狂がさらにパワーアップした2日目も、
もう最高の夜でした。楽しすぎる!!!
ここは施設的に21時ジャストで演奏を停止しないといけないので、
その時間に向けてラストは怒涛の追い込み。
名曲『新しい町』は会場全体の大合唱。
間髪入れずのアンコールでは『カアカアブギ』。
フィナーレはお決まりの井上順の『お世話になりました』が
バッチリ決まって終演!!!
終演後は皆熱気冷めやらぬなか、
引き続いて呑みへとなだれ込み、会場はカオスと化します。
その合間を縫って、メンバーの皆さん1人1人とご挨拶。
みなさん、もう名前を憶えていただいて感無量です。
また必ず、必ず大阪に来てもらうようにお願いしておきました。
いやあ、音楽ってスバラシイッ!!!
それを全身で実感できた2DAYSでした。
↓『Moca Runo』
↓『立ち飲みラグ』