記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

『ぼくのおじさん展』by arkibito at レトロ印刷JAM

2019年12月の中旬に、

大阪中津のレトロ印刷JAMさんで

書き溜めた似顔絵を一挙展示する作品展、

ぼくのおじさん展』を開きました。 

 

f:id:arkibito:20191030150615p:plain

 

学生・院生の頃に、仲間とグループ展をしたり、

アートイベントに出展したりはありましたが、

それも主に写真の作品でしたし、

絵で、しかも個展、となると初めてのチャレンジでした。

 

日頃お世話になっているレトロ印刷さんでは、

およそシルクスクリーンにするにはそぐわない、

細かくて薄い描写の鉛筆絵を、

しかもなぜかおじさんの絵ばかり持ち込む、

あやしい人として顔が知れておりましたが、

いつも色々と親身になってくれるしんご君と話をした際に、

ぜひギャラリー展示をやってみようということに。

 

似顔絵を描くきっかけや、

今回の作品展のコンセプトなどについては、

レトロ印刷さんの「クリエイターインタビュー」で、

よくまとめていただいています。

下記にリンクを張っておりますので、気になる方は、

そちらをぜひご覧になってください。

  

  

ということで、本記事では、

主に、作品展の準備と開催中のあれこれについて簡単にまとめます。

 

まずは、ギャラリーを何度か訪れて、そのサイズ感を確認し、

何をどのくらい用意して、展示すればよいかを検討しました。 

最初に思い浮かんだのは、

せっかくこれだけ広々としたスペースを使わせてもらえるのだから、

それを最大限に生かすこと。

ちいさなスケッチブックの線の細い鉛筆書きの絵を並べても、

全然パンチに欠けて、面白くない。

どうせなら、入り口を入ってすぐに

バーン!!とおじさんの視線が目に飛び込んで、

そこからどこにいてもその視線を感じざるを得ないような

そんな存在感のある展示。 

例えば、京都の建仁寺の天井画の龍のような感じ?です。

 

そのためにはまずは、

特大サイズのプリントを用意しないといけません。

目玉となる”おじさん”を数人選び、

それをA1、A0サイズの特大パネルやポスターとして発注します。

原画がB4サイズの普通のスケッチブックに、

HBや2Bの鉛筆で描いているので、

それらを、特大サイズまで引き延ばしたときに、

どのくらいの荒さになるのか、

薄い色味にはならずに、

きちんと遠くから見てもインパクトのある線で出せるのか、

引き延ばした完成形を想像しながら、

徹底的に取り込んだ画像をクリーニングして発注しました。

仕上がりが届くまでは、かなり不安でドキドキしていましたが、

思っていた通りの仕上がりで上がってきていたので、

これはもう展示が楽しみになってきました。

 

特大サイズが数点並ぶだけでは、

展示としては面白くないので、

大小メリハリをつけたり、印刷パネルではなく、

いつものようにキャンバスにスリマッカしたものを並べる、

原画をフレームに入れて展示するなど、

バリエーションを考えました。

 

もろもろ展示の構成を何度も検討して、

最終的に全部合わせると、

22作品(計32名)を用意することになりました。

すでに、約40名ほどは描いてはいましたが、

今回展示させていただく人選をして、

あの人を展示するならこの人もと、

1週間前ぐらいまで、展示の準備と並行して、

新しく何枚も描きおろしたり、とにかくバタバタでした。

 

また、飾らせていただくにあたっての礼儀として、

どうにか連絡の取れる方々には、

その旨のご報告をさせていただきました。

(難しい方々は、事後になりますが作品お渡しの際に)

 

<今回『ぼくのおじさん展』で展示させていただいた方々>

(順不同/敬称略)

 

松本隆

細野晴臣

大友良英

いしいしんじ/いしいひとひ

吉田類

ロラあにき

しんご

うめ

ROADYASAI

高田漣

森本アリ

阿部海太

中川和彦

湊三次郎

林正樹

田中陽希

佐渡裕

柴田元幸

木村洋二

KANSAS CITY BAND

 (下田卓/井上大地/上山実/渡部拓実/大澤公則)

GEZAN

 (マヒトゥ・ザ・ピーポー/イーグル・タカ/カルロス・尾崎・サンタナ/ロスカル

  石原)

clammbon

 (ミト/原田郁子伊藤大助

 

f:id:arkibito:20191218153114j:plain

 

それから、キャンバスのシルクスクリーンの方は、

レトロ印刷さんに版をたくさん作っていただいて、

それからわが家でせっせとスリマッカ。

随分、手慣れて作業できるようになったとはいえ、

版を張り替えて、刷って、

再び洗って、別の版に張り替えしてすると、

1作に少なくとも30分はかかる。

それを15も用意しないといけないので、ひたすらスリスリ。

なかなか大変です@@@

 f:id:arkibito:20191208234704j:plain

 

それらの作業と同時に、作品展の告知のためのDMを作成して、

それらを方々にお願いをして配るというのも全部一人で。

ギャラリーやらアート関連の場所なんて、

そんなに知っているわけはないので、

どこに配ればよいかと悩みましたが、

絵や音楽に関心のある人たちがたくさん集まるスポットで、

日頃お世話になったり交流のあるところにお願いして回ります。

結果的に、大阪・京都・神戸・奈良の全15か所、

全て巡って、直接置いてもらえるようにお願いをして、

皆さん快く置かせていただきました。

みなさまありがとうございました!! 

 

<ご協力いただいた皆様> 

レトロ印刷JAM

itohen

旧グッゲンハイム邸

誠光社

出町座

ondo OSAKA

café ハテノミドリ/NPO KYOBATE

スパイスカレーまるせ

オソブランコ

FOLK old book store

雑貨と喫茶とギャラリーとひなた

千鳥温泉

ワンダカレー店

Mokuba’s Tavern木馬

サウナの梅湯

f:id:arkibito:20200114145023p:plain

 

準備はまだまだあって、

せっかくなので、図録代わりのZINEを作成。

これも32pもあって、それをプリントアウトして、

サイズにそろえるためにカットし、

それを1枚1枚追ったものを束ねてホッチキスで止め

製版テープやハンコで見栄えをよくして、それを袋詰め。

それを30部ほど作るのもなかなかの作業でした。

 

そして作品の準備も大変ですが、

展示の設置に関する準備もしないといけません。

なによりほとんどその経験がないので

作った作品を壁に設置するための文具や道具やら、鋲やら、

何を準備してよいか、レトロのスタッフさんにアドバイスをもらいつつ、

あれこれ買い出しに行ってそろえます。

 

f:id:arkibito:20191211120556j:plain

f:id:arkibito:20191211120600j:plain 

そんなこんなで、いよいよ搬入日。

何度かに分けて自宅から作品や荷物を運びこんで、

ぼちぼちと設置を始めます。

事前に作成した設計図を基に、作品を順番に並べ、

それから1つ1つ丁寧に設置していきます。

基本的に、くっつき虫という商品名の粘着ゴムと、

画びょうで止めていきますが、

サイズが大きいものはその重みのせいでなかなか固定できず、

軽く苦戦しました。

それでも半日かけて無事に展示を完了することができました。 

 

f:id:arkibito:20191211172345j:plain

f:id:arkibito:20191211172352j:plain

f:id:arkibito:20191211172459j:plain

f:id:arkibito:20191219145007j:plain

 

自分の場合、鉛筆画なので、色がないし、

1つ1つの原画はスケッチブックサイズと小さく、

なにか見せ方で補わないと、

なかなか印象に残る展示にはならないので、

色々思案してみましたが、

これならばわざわざ足を運んでいただく方にも

面白かったと言ってもらえるようなものができたなあと、

我ながら手ごたえを感じました。

レトロの皆さんにも、面白いねと言っていただいて、何より。

 

ということで、展示の様子をごらんください。

残念ながらお越しいただけなかった方も

雰囲気を味わっていただければと思います。

 

f:id:arkibito:20191219144949j:plain

f:id:arkibito:20191219145122j:plain

f:id:arkibito:20191211172418j:plain

 f:id:arkibito:20191211172426j:plain

f:id:arkibito:20191211172432j:plain

f:id:arkibito:20191211172437j:plain

f:id:arkibito:20191211172442j:plain

 

f:id:arkibito:20191211172358j:plain

 

普段は仕事があるので、なかなか在廊できず、

1週間というあっという間の短い期間での展示でしたが、

沢山の方々にお越しいただき大感謝でした。

中には絵のご本人もちらほらお越しいただけました。

わざわざお土産をお持ちいただいた方もいらっしゃって大感謝です!!

 

f:id:arkibito:20191217084648j:plain

 

絵はあくまで、商用でも展示用でもなく、

自分が出会った人への

感謝とお礼と尊敬の念をお伝えするために描くのですが、

時々はこうやって、

色んな人の目に留まるような展示ができたらなあと考えています。

またどこかで何かの形で披露できる場を探していきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。