金勝練
日曜日。
本当は早朝のうちから出動するつもりが、前日からの雨はやみそうになく断念。
ニ度寝して5時に再び起きるが雨脚が余計に強くなっている。
予報では昼から雨はあがるとのことだったので三度寝して、10時起床。
路面はまだウェット気味だが、もう降られる心配はなさそうなので急いで支度をして11時出動。
こんな時間からの出発なので、当初のコースは到底無理なので短縮バージョン。
まずは城北公園通りをびゅんと東へ進む。なかなか今日は風がきついゾ。
雨の具合で心配だが、鳥飼大橋から淀川CRに入る。
案の定ところどころ水没気味だが、走行不能とまではいかないので突っ切る。
枚方でも休憩なしでそのまま樟葉の高速区間へ突入。
関医大前あたりから1人ローディーが追走してきている気配を感じていたので、
最初のストレート区間は40kmペースで上げて千切りにかかる。
向かい風がむちゃくちゃキツイ!
こないだのけいはんなを思い出しながら、これも修行と思って今日はがんばる。
森を抜ける辺りで向かいから家族連れが道幅いっぱいに歩いていたので
ちょっと減速しているうちに、後ろからそのローディーにパスされる。
グリーンのスプリントジャージにミルラム柄のローディーさんで大学生くらいの感じの人。
うむう、手を抜いたわけではないがパスされたということはなかなかの手ダレと見た。
ここでサヨナラをしてはいかんと、慌てて加速して真後ろに着かずに一定距離を置いて追走。
向かい風の中38kmと高速でひたすら進行する。
他のサイクリストたちをびゅんびゅんパスしていきながら、2人で高速バトル。
いったん樟葉のゴルフ場の車止めで一時休戦。
そこを抜けるとすぐにまた35kmペースでのバトルに持ち込まれる。
やはり向かい風がきつく、互いに消耗しあって少しペースが落ちてくる。
自分はまだ余力があったのだが、この先も長いし、
何より抜くとまた相手を刺激してしんどいので無理に抜かず、
風よけにならない程度に一定距離を保ったまま進む。
そのうち、相手さんは橋本のところで府道13号へ上がっていかれた。
とてもフェアなバトルで、強度も高くいい練習になりました。
自分はそのまま河川敷の道を御幸橋まででそこから左折。
相手さんはそのまま木津川CRへ直進していきました。
ちょうど昼時で思わず強度を上げたので腹ペコです。
ちょっとここらで腹ごしらえということで、
御幸橋を渡ってすぐに右折し府道81号で宇治川土手道。
どんつき右折して、府道15号で少し南下。
宇治方面へ行く分岐を通り過ぎてさらに少し進んだところにあるテクノパンで補給タイム。
お店は真っ白な壁に真っ赤な扉でかわいらしい。
その雰囲気に反して店名通りテクノがかかっているというちょっと不思議。
メニューがたくさんあって悩む。
このお店でしか食べれなそうな3品をチョイス。
4席しかないがイートインが可能だったので食べて行くことにする。
カレーパンは、辛さはほとんどなくて和レー風味でなかなかイケる。
ヨーロピアンアンパンは、外はバリッバリでなかはモチ〜で、
バターを練り込んだあんこがうまし。
九条ネギの柚子胡椒パンは、ネギのシャキシャキ感がよかった。
御幸橋付近ではなかなか補給ポイントがないし、
なかなかおいしかったのでちょいちょい利用することにしよう。
↓奥・カレーパン、左・ヨーロピアンアンパン、右・九条ネギの柚子胡椒パン
さて腹ごしらえを済ませたので、ここからまずはいつものコース府道81号で宇治を目指します。
雲が厚くかかって日差しがないせいか、風が思ったよりあるせいか、とにかく肌寒い。
秋を通り越して冬になったかのような寒さで、体がまだ全然気候に順応していないのでしんどい。
それでもしばらく回していれば体も温まってきた。
R1、第2京阪をまたぎ、小倉でちょいっと曲がって、ユニチカをかすめて宇治に到着。
そこから府道3号に入って天ケ瀬ダム経由で南郷温泉方面へ抜けるつもりが、
あがた通りの角に、通行止めの案内板。
とりあえず天ケ瀬ダムまでは通行できるようなのでとりあえず行けるだけ行ってみる。
で、案の定ダムの横で封鎖線が張られ通行できない。
おっちゃんに話を聞くと、この夏の集中豪雨の際に山ごと崩れて、
道そのものがごっそり持っていかれているのが3,4か所あるという。
年内の復旧は難しそうなので、当分この道は使えません。じゃんねん。
ということで、迂回決定です。
ここから迂回して滋賀側へ抜けようと思ったら、
R307〜R422で南郷、もしくは小関越まで迂回せねばならない。
どっちにせよ面倒だが、後者を選択。
回れ右する前に、ダムカードを頂戴しておく。
実はいつでもいけると思ってまだもらってなかったのだ。灯台もと暗し。
カード今月からバージョンが変わったみたいです。
昼前の出動でただでさえ時間がないのだが、う回路を目指します。
しゃっと宇治の中心部に戻り、そこから大嫌いな外環状で六地蔵を目指す。
わずかの6,7kmだけど、道幅が狭く交通量も多いので本当に大嫌い。
なので、できるだけ大急ぎでこの区間を抜け出たいという思いで必死で回す。
黄檗を抜けあと少しで解放されると思った矢先にトラブル発生!
木幡のあたりで、いきなりリアからブシュ〜という大きな音を上げながら、
明らかに空気が抜けて行く感触。
交通量が多い流れに乗っていたので、必死で滑りまくるテールを抑えつけて、
左脇の駐車場に飛び込む。
ひょえ〜危なかった〜。あれで落車してたら間違いなく後ろの車に轢かれてた…
何が起こったのかはもう見なくてもわかる。案の定タイヤバースト。
しかもかなりでっかいカット傷。
なにか鋭利な物でも踏んでしまったのだろうか。やはりこの道大嫌いだ!
とりあえずリペアせねばどうしようもないので、チューブを交換してはめてみるが
空気を入れるとカット傷からムニュゥ〜っとチューブがはみ出てしまって、
これでは走りだすこともできない。
うむう、困った。何か手を打たねば…そうだ!
以前ぱしゃ君がタイヤをロックさせてバーストさせたことがあって、
それ以来、タイヤの裂け目対策で、使用済みのプリペカードをいれていたのであった。
少しタイヤ幅に対して大きいので半分に折って、カット傷の箇所にあてがい、
その状態でチューブを装てんして暫定的にリペア。
傷口は豪快に広がったままで、プリペが丸見えの状態だが、
直接チューブが路面に当たってどうしようもないということもないので、
一応走りだすことはできる。
しっかしこんなしょーもないトラブルでライドを断念するのは悔しすぎるので
どこかで自転車屋を探して安タイヤに交換することにしてライド続行。
ぜってー、目的達成してやっからな。
↓タイヤがおシャカ。使用済みプリペかまして応急処置
で、一応徐行運転で、可能な限り路面の良いところを選んで走る。
ゴツゴツと不快な衝撃もなくきちんと走れる。
六地蔵でようやく外環状を離れ、府道36号に入って山科方面へ。
するとしばらく走ると、サイクルベースあさひの看板発見!
ありがたや〜、ありがたや〜。
早速飛び込んで店員さんにスポーツタイヤを案内してもらう。
手持ちも少ないし、品数もそうないので、
応急処置と割り切って一番安い「あさひ」ブランドのタイヤにする。
製品自体はKENDA製で、カラーはイエローがなかったのでホワイト。
店先で、いそいそともう一回タイヤ交換です。ああ、面倒くさい。
意外とすんなりタイヤもハマったので助かった。
それでもこれでトータル1時間のロス、それに精神的にも肉体的にも疲れ果てましたワ。
まあ、でもこんなことぐらいでノコノコ逃げかえるような玉ではございませんぞ。
↓サイクルベースあさひで緊急でタイヤ交換
もう使い物にならなくなったシュワルベは店員さんに破棄をお願いしてリスタート。
最初はタイヤの様子見と、交換作業で疲弊したのもあって、
交通量の多い府道36号を離れて山科川CRへ。
このCRは地図上では知っていたが、走るのは初めて。
どちら岸にいるかによって、川の合流地点で迂回が面倒だが、
雰囲気もあってまあまあ快適で走りやすい。
そのまま名神をくぐり、R2もくぐって山科駅に到着。
そこから旧東海道で東進し、R1にぶつかる直前で左折して小関越を裏から上る。
そのまま東海道で大津市街地を東へと突っ切る。
しかし、県庁所在地というのに相変わらず活気がない。
近江大橋の手前で湖岸道路に出て、さあ渡ろうと思ったら、
橋の北側の歩道は工事中で南側へ迂回。
渡りきって、草津川まではこのまま県道18号を疾走。
ちょうどいい原付に乗ったので快適。
草津川で右折して、土手道を進む。R1をくぐって県道2号に入る。
名神をくぐって川とぶつかるドンツキを左折して県道113号。
ここから左手に栗東のトレセンの森を見ながら緩いのぼり。
スタート地点まですぐなので、TT前にローソンで休憩。
リスタートしてストレートの上り区間が終了するところで右に折れ、
ルモンタウンの入口に到着。
迂回とバーストで予定時間を大きく過ぎて16時の到着。
あまりに遅くなったので奥さんに連絡を入れていると、
横を勢いよくTREKのMTBさんがコースを駆け上がっていきました。
さていよいよ金勝寺ルモンタウンコースのTTです。
ここから605mの竜王山の山頂付近まで5.5kmの道程。
予習でローディーさんのブログを見ていると
途中でコースをロストしまくっている失敗談が多いので、ちょっと不安。
とりあえず出発です。
ルモンタウンの看板からニュータウンには入らず、
さっきのTREKさんが進んでいった右手の道へ。
いきなり前方に森が現れ、その中へ向かって道が急に狭まって進んでいる。
この道で合ってるか少し不安だが、他に進むべき道もないので突っ込む。
すると、直線的に急勾配で道が進んでいる。最初から結構きついなあ。
車通りはなさそうで、路面も意外ときれいで走りやすい。
ただこのコース、スタートからゴール地点までグレージングの数が多く、
自分は少なくとも3度後輪が空転しました。
左手にあるニュータウンの区画を過ぎるといったん上りは終了。
そこからしばらく下り区間が発生。
だが、道幅は狭く、見通しも悪いし、
意外と散歩している年寄りが多いので無理なペースアップはできない。
で、結構長い距離を下りきると視界が開け、土をかぶってドロドロの橋を渡る。
この場所はブログで見かけた分岐点。
ここは確かに何も言われなければまず間違いなく直進してしまうだろうなあ。
ここを直角に右折するのだが、ここだけ路面がぬかるんでおり、
下り区間からの突入なのでスピードを出し過ぎているとスリップ転倒間違いなしなので要注意。
↓スタート地点。ニュータウンに入らずに右手の道を進む
運命の分岐点を無事に右折すると、
少し広場のようになっていて駐車場が右手にあれば正解のルート。
ここからいきなり九十九折れ区間に突入する。
6回ほど右へ左へとコースの揺さぶりをこなし、そこから少しぐいっと上ると、
いきなり立体的に障害物が道幅いっぱいに設けられている。
金属製の車止めかと思って、思わずペースダウンするが、
よくよく見てみるとゴム製のようなのでマシンに乗ったまま乗り越える。
ここで少しタイムロス。
↓1.5kmから2km区間は九十九折れ
そこを抜けるとロープで封鎖された道との分岐があり、ようやく森を抜ける。
道幅が広くなり、路面もかなり良好で走りやすくなる。
勾配も落ち着いてなかなかいい感じ。
徐々に周辺の様子は湖南アルプスらしく、岩礁や奇岩がポツポツ目立つようになる。
なかなか雰囲気のあるコースです。
一度ストレート区間をはさみ、そこから斜度が再び上がる。
そこから道は勾配の強弱をつけながら同じようなカーブが続く。
ウニウニと何度も何度もカーブをやっつける。
高度があがってきたせいか、途中からガスってきてびっくり。
残りもうわずかかなというところで前方に先ほどのTREKさんの背中を確認。
ラストスパートがてら、ペース上げて追う。
と、前方に通行止めの柵が登場し、道が急なヘアピンになっている個所が登場。
そこがゴール地点。スパーtの距離感が分からず微妙にもがき残してしまった。
タイムは25:22。
登録者が少ないので速いのか遅いのか。
コースとしては路面は良好で交通量もないので練習場としてはなかなかいいコースです。
ただ、あの魔の分岐点だけがわかりづらいのが難点。
あと、ゴール地点は分岐じゃなくて山上の駐車場の方がキリがいいけど、
あそこの通行止めが解除になったら直進してロストする人が出るだろうから仕方がないか。
TREKさんは、500m先の駐車場まで先に進んでいったので、自分も先まで行ってみる。
そこからはびわ湖の先まで見通せるなかなかの絶景スポットだったが、
山上はガスってるせいでこの日はちょっと見づらかった。
TREKさんにご挨拶をして、コース写真を撮影しもって下山。
下り寒すぎ!
あとは来た道をそのままトレースして帰る。
小関越は一応TTをして4:55でした。
山科からは府道35号で稲荷山を越えて伏見へ。
そこからは第2京阪で帰る。
途ハンガー気味になったので松井山手でコンビニ補給。
本当は距離計算ではすでに帰宅しているはずなのだが、
思ったより迂回させられて、結局帰宅は21:15。
家族そろっての晩御飯に間に合わずに奥さんに怒られてしまいました。
スンマセン。
ようやくブログが追いついたゾ ヘ(´o`)ヘ チカレタ…
獲得標高: 1136m
走行距離: 180.11km
TOTAL: 7703.43km