箕面までポタ
GWのこと。緊急事態宣言と雨で、
ほとんど自宅か、近所の公園くらいしか出歩いていないのだが、
大人でもなかなかストレスがたまるのに、
遊び盛りの子供たちのそれはいかばかりか。
特に、中学校に進学した長女の方は、学習量が一気に増えたこともあり、
体が鈍って仕方がないらしく、
軽く近所でも行くかと誘い出してポタリング。
娘はしまなみ以来のチャリンコです。
とはいえ、世の中の状況が状況だし、
そんなにガッツリ遠征とかできないので、
午後縛りで近所。とりあえず当てもなくブラブラしてたのだけど
どっかないかと思案して、箕面大滝まで。
新大阪から神崎川CRに出て西へ。豊南で天竺川に出る。
それで緑地公園まで。
この天竺川は中学の時代からよく使っているルート。
緑地公園から八坂橋、熊野町と北上し、上野坂で裏道へ右折。
県道43号は交通量が多く、ロードサイドへの出入りも多いので回避です。
少路の急坂をやっつけて、中国道をくぐり北進。
北緑丘のマンション群を抜けて、西脇公園の所からR171をまたぐ。
桜並木の坂道をのぼって、箕面駅まで。
箕面公園の入り口にマシンをデポして、
そこから約5kmほどの歩き。
そして久々に箕面大滝になってきました。
もう時刻も17時近くて、みやげ屋も閉まる頃なのに、結構な人出です。
この遅々の時間なら人もまばらだろうと、
時間をずらしてきたのに、目論見が外れました@@
施錠しているとはいえ、
離れた場所にマシンを置いてきているのも心配なので、
しばらくしたらすぐに引き返します。
マシンを拾って、まだ空いていたおみやげ屋さんで、
せっかくなので名物のモミジの天ぷらと、
モンちゃんせんべいを買って帰りました。
40km弱のポタリングでしたが、娘も久々に
体を動かして、満足気でした。