ご当地めんライフ
その昔、綾瀬はるか主演の20分ショートムービー
「たべるきしない」を映画館に行って観たな。
まだ食欲不振続いてますが、レーションだと思って食べる。
1軒目は、天六商店街にある汁なし坦坦麺のお店「麻拉麺 揚揚」。
かなり前にオープンして気にはなってたけど、ようやく初訪問。
精気の失せた中国人アルバイトがダラダラ仕事してました。
大量のネギとミンチを麺にからめてなかなかうまい。
山椒とシビレ感と、唐辛子の辛みは調整可能です。
〆に白ご飯投入してすっかり完食。
2軒目はお初天神にある三代目みさわ。1代目は福島区の名店ですね。
つけ麺専門店なのでラーメンはありません。
麺は自家製ではなく、有名な京都の麺屋棣鄂製。
ということで分量アップは追加料金が発生します。
食べる前にお勧めの食べ方をレクチャーしてくれます。(強制はされませんヨ)
まずは、そのまま食す。ん、合格点。でもいわゆるフツーのつけ麺という印象。
それから玉ねぎをつけ汁に投入し食す。ん、食べたことある。
それから麺の方にスダチを絞って食す。
自分は柑橘系の味付けが大好きなのでようやく乗ってきました。
最後に、つけ汁に黒七味を投入して、食す。
ん、黒七味ナイス。
スープ自体は特筆すべき点はなし。
麺を仕入れているということは、
店として勝負できるのはスープだけなのだからもっとできてもいいと思うのだが。
あとは、スダチと黒七味のトッピングの勝利。
お次はぱしゃ君に連れて行ってもらった、新大阪の外れにひっそりと佇む「やまふじ」さん。
ぱしゃ君いわく、ご飯に合うラーメン。
実際、ご飯はセルフ食べ放題とサラリーマンにはありがたい設定。
ラーメンは、和風だしの効いた優しいお味。
こういう系の麺って、細麺とかストレート麺がフツーだと思うのだが、
ここはちぢれ卵麺とちょっと変わってます。でも意外とスープと合うなと思いました。
最後は、毎週土曜恒例の「情熱うどん 讃州」さん。
期間限定メニューに「ひやかけ」が登場してたので早速。
いりこの芳醇な出汁の効いた汁に、少しハード目のひねり麺。
んん!久々に本気出しはりましたか?かなり、うまいです。
うどんを生で頂いているような贅沢な一品です。
欲を言えば、出汁の香りが鼻を抜けるほど強くないので、
もう少しいりこを効かせてほしいところだが、
しかしこの最大限にシンプルなこのうどんこそ、本来のうどんだろうと思います。
天ぷらもなかなかよろしいですな。とうもろこしの天ぷらがついていて、
是枝監督の『歩いても歩いても』を思い出して、おいしそうだったが、
ほとんど娘に取られました…