記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

ダイトレ 中編 金剛山〜中葛城山〜千早峠〜杉尾峠〜紀見峠

金剛山頂を後にして、ダイトレに復帰したら、
しばらくはちはや園地の歩きやすい道。
途中に展望台があり、少しだけ登ってみると、
これから向かう後半の山々の連なりがはっきり見渡せました。
いやあ、奥の山の中央部分のちょっと木々の薄いところがきっと
岩湧山の草原だから、まだまだ盛りだくさんだなあ〜@@


↓後半戦の山々。まだ折り返しだぁ@@


展望台を後にして、キャンプ場まで進み、
そこのベンチで小休止。
いったんここで、しっかり飯を食べて、
エネルギーをチャージします。
1杯分だけ魔法瓶に入れて持ってきたお湯で
カップ麺をこしらえて、おにぎりと一緒にいただきます。
お腹が満たされるとそれだけで元気湧きます。


↓腹ごしらえ


9:15となり、リスタート。
そろそろロープウェイも動き出したのか、
すれ違う人も多くみられるようになってきました。
トレイルランナーもちらほら。
にぎわいを見せ始めた園地を後にして、
伏見峠から再びロングトレイルに入ります。
序盤は比較的平坦な道が続き、歩きやすく、
少しでも稼げるところで稼ぐため、ペースアップします。


↓歩きやすいトレイル


お天気もよく、暑くもなく寒くもなく、
程よい風が吹いて、絶好の山歩き日和です。
そうして久留野峠までやってきました。


↓久留野峠


↓久留野峠プレート


で、ここからの登り返しの階段がきっついの何の。
一段の段差が結構大きくて、垂直に伸びているので、
かなりしんどい!
ダイトレは基本的に階段区間が原則みたいなところがありますが
その中でもいくつか、マジか〜と思える階段地獄があります。
岩橋山の手前と、大和葛城山の手前、
そしてこの久留野峠からの区間
あと岩湧山の三合目の手前の部分が
個人的には四大地獄でした。


↓ひょえええ〜〜@@


激坂の階段を止まらずに一歩一歩詰めて、上がりきると、
正面が背の高い笹に覆われた場所に出て、
トレイルはそこで直角に右に折れるような形で続きます。
しばらく笹伝いに進んでいくと、
途中に中葛城山の看板がありました。
大和と和泉の間にあるから中なんでしょうか?
いずれにせよ全くピークらしいピークではなく、
トレイルの中間で、看板がなければ全くわかりません。


↓笹原に出ます


↓中葛城山


葛城山を過ぎると、左手側の眺望が抜群に良くなります。
ちょうど眼下には紀ノ川が見えます。
あのS字に蛇行している辺りが五条でしょうか。
その奥には幾重にもグリーンの連なりが果てしなく続いています。
ちょっと山座同定できませんが、
方角的に伯母子岳や護摩壇山あたりの山でしょう。
それにしても清々しいお天気。


↓五条と紀ノ川。背後は大塔・天川辺りか?


眺望を楽しみつつ高谷山までは快適な山歩きできました。
高谷山で再び道は南下に転じると、杉林の中へと入り込みます。
ずんずん進んで千早峠に到着。
比較的大きめな分岐点です。


↓高谷山


↓千早峠


千早峠を直進していくと、
徐々に道は細く山肌にへばりつくような感じになっていきます。
途中、神福山のピークへの分岐がありましたがスルーしました。
さらにずんずん歩いていくと、
いったん尾根を外れて大きく下っていきます。
だんだんエキゾースト音が
周囲でするようになってきたなあと感じていると、
金剛トンネルの表示のところにでました。
林の下の方を見ると道路がうっすらと見えます。
あそこは河内のローディーの聖地ですね。


↓ずんずん進みます


↓金剛トンネル


そこから再び緩やかな登り基調となりますが、
比較的歩きやすい林の道が続きます。
この辺りでは結構トレイルランナーが
ひっきりなしに走っていて、
時々ぶつかりそうな場面も出てきます。
行者杉を通過し、さらに杉尾峠まで到達。
ここは見晴らしがよく、
何人かのハイカーさんが休憩を取っておられました。


↓行者杉


↓杉尾峠


↓杉尾峠プレート


そのままさらに林の間を抜けていきますが、
ちょっと小腹がすいたのと、
足に違和感を感じはじめてきたので、
タンボ山で短い休憩を取ることにします。
残念ながらここはまったく眺望が効きませんが、
誰もおらず、日差しが入らず、涼しい風が抜けて、
ゆったりと休憩できました。


↓タンボ山


15分ほど休憩したらリスタート。
ずんどこと進んでいくと、西の行者というところを通過します。
そこから先、いつの間にか右手に林道が並走するようになります。
細かいアップダウンが繰り返していきますが、
リズムが出て、それほどしんどくない区間


↓西ノ行者


途中、左手の脇に鉄塔がある辺りの先から、
再び直角に道は折れ、一気に下りの階段が始まります。
なにしろここから1kmちょっとで
標高700mから400m台まで高度を下げねばなりません。
しかし、そろそろ疲労でパンパンになりつつある脚に
この激下りはなかなかつらい。
ダンッダンッと踏むたびに鈍い痛みが足の裏から伝わるし、
右の膝にシビレを感じ始めていて、少し慎重になる。
なかなか長い区間で、単調な階段が続き、
小さな沢でこう配が緩んで、
少し進むと山の神と呼ばれる場所に出ました。
看板のある少し先に小さな祠があり、これが山の神でしょう。
旅の無事をお参り。


↓鉄塔


↓激下り


↓山の神


↓山の神にお祈り


山の神からはきれいに整備された
幅広で緩やかな道をズンドコズンドコ歩いていきます。
そして12:20にトイレ小屋のある紀見峠に到着しました。
(実際の峠はもう少し上がったところ)
トイレの前にはローディーさんが4,5人いらしてご挨拶。


↓紀見峠


夜中出て、ほぼ半日12時間でここまでやってきました。
ふぃ〜お疲れ〜。
でもここからダイトレのゴール地点はまだ15km先にあり、
標高897mの岩湧山まで再び上り返しがあります。
この紀見峠を少し下れば、駅があり、
エスケープできるのだが、
その誘惑を断ち切って、再び山へと分け入っていくのでした。
つづく…


↓第2区間 山行ルート