記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

子連れツーリング なみはや大橋&めがね橋チャレンジ

全く何もない週末は2か月ぶりくらいじゃないだろうか。
季節の変わり目で大変なので今週末はまったり。
土曜日は通常ルーティン。
朝は音楽教室
昼からはプール教室で、自分も久々に泳ぐ。
つい、がっつり泳いでしまってヘロヘロ。
そのあと、いつものブックストアまで家族で行って、
例のものをピックアップ。
帰宅後はバタンQ。


日曜日。
がっつりプールを泳いだ翌日は相当だるくて、
昼前にどうにか起きる感じ。
ブランチを食べながら、空模様を確認すると微妙な感じ。
13時ごろになって、暇そうにしている長女の気晴らしに、
ひさびさに自転車で遠出することにする。
まずは、近くの自転車屋さんで空気入れを拝借。
そこから扇町公園中之島公園とつないで、定番の靭公園へ。
ここで毎年恒例のどんぐり拾い。
随分寒くはなってきているけど、
どんぐりの季節にはまだ少し早かったようで
まだ青くて小さいものがほとんど。
でも、娘はひさびさにどんぐり拾いができてうれしそうでした。


↓うつぼパーク


↓どんぐり探検隊出動


そこから、中央大通に出て、尻無川沿いに進み、
京セラドームをかすめて大正区へ。
目の前に現れた壁のような橋をみて、驚嘆の声を上げる娘。
大阪のべた踏み坂は伊達じゃない!
ラスボス前に少し休憩ということで、IKEAにイン。
相変わらずすごい人出。
100円ドッグで補給をしますが、娘にメタメタソースをぶちまけられ辛い!


IKEA


↓100円ドッグ


15分ほど休憩を取っていよいよ、なみはや大橋
別に足つきしてもいいし、押し歩きしてもいいよと伝え、
とりあえずチャレンジ!
でも、取り付きの陸橋の所からすでに足つき。
上部へ上がって直線に伸びる橋から再チャレンジ。
流石にスポーツバイクではなくフツーの重い重いチャリンコなので、
しんどいはずだが、何度も足つきをしながら
リスタートして頑張っていました。
自分もそのペースに合わせながら、えっちらおっちら。
結局、時間はかかりますがママチャリでも登ろうと思えば登れたので、
まだまだ足は衰えちゃいないなあ。
娘も終盤遅れ気味になりつつも、どうにか無事登頂!
この日は結構見晴らしが効いて、
生駒の山々や、葛城山系、六甲山系もばっちり。


↓突撃!


なみはや大橋


このまま天保山側へ降りて帰れるけど、
思う1つ面白い橋あるけどどうする?と聞くと、
行く!とノリノリだったので、そちらに回って帰ることにします。
まずは今上がってきた坂を激下りします。
急な滑り台やジェットコースターが大の苦手な娘にとっては、
これほどの下り坂は恐怖ですが、
しっかりブレーキをする、車体を揺らさないこと、
怖くなったら足ついて完全停止と教え、
自分が先導する形でゆっくりゆっくり下る。
ママチャリなので、ブレーキの効きも甘いので、
キィキィ!キィキィ!と甲高いブレーキ音をかき鳴らしながら、
時間をかけてどうにか下り切ります。
二人とも、ブレーキ握りすぎて手の皮がむけそうなくらい痛い!


↓激下り!


下りきってちょっと休憩ののち、大正通を戻り、
大運橋を直進してめがね橋。
ここはさっきのなみはや大橋に比べると斜度も緩めなので、
今度は頑張っていきましょう!
グ〜ルグルと左旋回をしつつ、えっちらおっちらと上がっていきます。
こちらも何度か足つきをしましたが、
ちゃんと自分の足で登りきる。
すると、西の空が赤く光り、夕日に照らされた鱗雲が見事でした。


↓続いてめがね橋


↓ファイト!


↓美しい夕焼け


ここの下りも、しっかりブレーキングをしながら慎重に。
さっきとは違って、常に左に旋回しながらなので、
オーバースピードになるとガードレールにぶつかるので難しい。
こちらも時間をかけつつ無事に下ります。
うちの近所はほとんどアップダウンがないので、
これほどまとまった下りをこなすことがないので、
娘にとってもいい練習になりました。


ここからは堺・和歌山方面へのツーリングで
いつも利用していたルートで帰ります。
途中からお尻が痛い!お尻が痛い!と叫びながらも、
ひさびさの自転車になんだか楽しそうな娘です。
阪神高速堺線の下から、新なにわ筋を経て芦原橋
そこからあみだ池筋を北上して、再びうつぼパークに戻ってきました。
夜はライトアップがされていてきれいでした。


↓夜のうつぼパーク


↓うわさのだし道楽


あとは、ちょこちょこと道をたどって、帰宅。
途中、最近話題の「アゴ出汁」の自販機で、
初めて購入して、夕食はお鍋。
出汁の味わいに深みがあって美味。


↓ナベパ


いままでの子連れツーリングでは、
娘の負担を考えて、
できるだけアップダウンのないルートを選んでいましたが、
今回はあえてしんどい登りにチャレンジしてみました。
さすがに今の鉄ゲタ自転車では足つきなしでは無理だけど、
押し歩きでもちゃんと自分の力で前へ進むことができたので
大きな進歩でした。


走行距離:31.7km
TOTAL:330.75km