記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

滋賀ってスバラシイ(湖西編)

土曜日は家族でお買い物でロード休み。
日曜日は久々の遠出です。
次に担当する滋賀本のネタ収集&物件の実踏調査をかねて。
紹介する物件全部は物理的に無理だとしても、
やっぱり担当は実際に現地を知ってたほうがいいと思うので。
まあこれが九州本担当とかなら無理だけど、たまたま関西担当だし、
趣味と仕事を兼ねて一石二鳥♪


ということで、本日はあくまで取材中心のつもりのロングライド。
カメラと取材用の本がぎっしりの荷物重い・・・。
おそらく今年最後の輪行
寒くて手がかじかんでバラシにいつもより時間がかかったが
無事に7:49新大阪発の新快速に乗り込む。
9:00ちょいに近江今津の手前の新旭下車。
降りて開口一番、寒っ!そしてびわ湖からの風が今日はキツそう。
イソイソと組み立てスタートするが、不安がいくつか。
まず前日の晩、寝ているときに右足の親指を思っきりこむら返りして痛い。
シューズを緩めにしているのだが、ジンジンする。
そして2つ目、チェーンの回転音がいつもと違う。
前がアウターで、後ろが5〜8速の時に、うまくかみ合ってないような、
シャシャシャシャという音が後からやってくるような音。
ギアを軽くすると異音がして、一段重くシフトすると収まる。
こないだ洗車して注油したばっかりなのだが・・・心配。


新旭の駅を出発してすぐに、針江の集落に到着。
比良山系から湧く伏流水を生活用水としてうまく利用している集落で、
最近エコ関連のメディアでよく取り上げられているエリア。
「川端(かばた)」という洗い場が町中、そして各家庭の中にまで引かれている。
水とともに生き、自然とともにある暮らし。
見どころ自体は普通の家庭の中にあって、本来は見学ツアーに参加してみないとダメだが、
時間がないので、今日は町並みだけ。


↓針江 生水の郷


↓川端(かばた)という炊事場。個人宅のものなので見学は必ずツアーで!


新旭を後にして、安曇川へ。
カマドでご飯を炊いて食べられる体験ができる高原カフェがあると聞いていたので向かう。
この辺りは、山の成り方とか、田畑が広がっているカンジとか
京都の大原野にそっくりだ。天皇さんのお墓があるとこまで一緒。
県道294号を南下、南市で左折し山側へ。だんだんと丘の方へ向かっていく。
田中神社の所から丘へのアプローチ。ちょっとした上りです。
上りきると、軽いアップダウンがあるのどかな高原道路みたいな雰囲気。
左右は広大な牧草地と田畑が広がり、なんだか北海道に来たみたいな風景。
薄モヤの中、高原の農道を進むと、ちょこんと「ソラノネ食堂」の看板。
10:30からOPENらしい。
どうしようか迷ったが、自転車で上ってきたというとどうぞどうぞと入れてくれました。


カフェレストランの横の棟では、カマドに薪がくべられてご飯が炊かれている。
食べたいっ!って思ったけど、炊き上がりまでのんびりはできないので断念。
すぐに出てきそうなケーキセットを注文。ベリー美味し!
それにしてもここからの眺めは最高です。
何があるってわけじゃないけど、ただっ広い空に、土と緑。遠くに見える山々。
何も考えずにただぼおっと自然の中に身を委ねているような贅沢な時間。
寄り道をして上ってきた甲斐がありました。思ってた以上によかった。
今度はぜひ家族を連れてカマド体験したいなあ。


↓ソラノネ食堂


安曇川名産のアドベリーを使ったレアチーズケーキ(セットで850円)


↓窓の額縁から見える素晴らしい農風景


名残惜しいが、のっけからオシているので、気を引き締めなおして再スタート。
シャっと下って、田中から県道298号→296号を進む。
完全フラットで、直線、交差する道がなかったのでスプリント。
びわ湖からの向かい風がきつかったが53kmまで出す。
さて、ここからはR161。
ここの高島の部分だけはこの道は避けようがない。
まだ午前中なので、渋滞はしてないだけましか。
白髭神社を過ぎて、鵜川ファームマートの向かいに次の物件を発見!


黄色いワゴンが道の横に停まっております。
以前ケンミンショーでも取り上げられた、滋賀のソウルフード風月堂」のホットドッグ!
口ひげをたくわえた粋なおっちゃんが元気よく迎えてくれました。
ちょこちょこと楽しくお話。
そして出てきたホットドッグ(350円)。あっつあっつ!
特徴は中味が魚肉ソーセージを使っているところ。
カレー風味の炒めキャベツに、マスタードのピリ感にぴったり。バリうま。マジうま。
お替りしようかと思ったが、後から後から車が停まって並び出したし、先を急ぐことに。
「おっちゃん、ありがとう。美味しかったわ」「気ぃつけて行きやあ」とお別れのあいさつ。
ビワ1する時は絶対また食べよう。


↓黄色いワゴンが見えたら駆け込め!


↓イケメンのおっちゃん


↓魚肉ソーセージを使ったホットドッグ。これぞ滋賀のソウルフード


お腹も満たされて再スタート。R161を南下。
北小松からぐるっとサイクルロードに入る。
ビワ1のときは和邇で見失ったこの道。
今回は無事にローズタウンの方へ行けましたが、結局堅田のところでロスト。
湖西線の下を走り、坂本あたりでR161に逆戻り。


ここらで少し取材から離れます。
だって真横に比叡山があるんだもん。
ここまで来て上らないわけがない!ということでTTモードに切り替え。
スタート地点まで駆け上がろうと思ったら、危うく西大津バイパスに乗っちゃうとこだった(汗)。
気を取り直して南志賀ランプからTTスタート。
序盤はそんなだったので飛ばします。
ヘアピンを大きく回って、ペンション越えて快調快調♪
少し開けた所に出て、ストレートで斜度が上がる。し、しんど。
ようやくゴールが見えたあ、とスパートするも1.5km手前の喫茶だった。
ちゃんと予習しとけ。
アホなスパートで疲れて、少しペースダウンするが粘る。
ラスト部分は伊吹山の中盤みたく、前方の道がクネクネしているのが見え、気合入る。
比叡山ドライブウェイでゴール。
13:55
見晴らしもいいし、極端に車が多いわけでもない。
このコース嫌いじゃないです。


10分ほど休憩。
取材もまだ残ってるしどうしよっかなと思ったが、
ここまできたら反対側も上らねば!
ということで北白川のスタート地点までシャ〜っと下る。寒い。


で、見通しの悪い危ないT字路からTTスタート。
序盤はとても緩い。ペット霊園みたいな所を過ぎた辺りからしんどくなってくる。
特に今日は荷物が重く、とっても肩が凝ってツライ。
山中町との分岐あたりでうまく変速できない。ときおりガスンとひっかかるカンジ。
とりあえずごまかしながら走る。
アウターからインナーに入れるときは2段重くしてから変えないと。
ピークを上りきって下り、大きくカーブを2回回って再び上り。
比叡平の入り口が見えたのでスパート。
料金所までの最後の最後の上りがしんどかった〜。
21:51
6kmは長いねえ。


↓山中越ののち、途中の喫茶から撮影


さてやることを済まし、腹も減ったので、再び滋賀へ下って、次のお店に急ぎます。
滋賀側のTTスタート地点からちょいと下ったところにある
バーガー屋さん「ANTEE-MEE BURGER」。
鈴鹿に出たときに、パンフに載っていたのが気になって調べてみたら滋賀。
ということで来てみました。
なかなかアメリカンなお店。店員さんも陽気で話しやすいです。
ベーコンチーズバーガー(1000円)と、
下ってきた時の寒さで温かいのが欲しかったので
お野菜たっぷりのコンソメスープ(300円)を注文。
バーガーはお肉がジューシーで、おまけにでかくてボリューム満点。
スープも温まりました。


↓ANTEE-MEE BURGER


お次は滋賀といえば、BBC。英国国営放送ではございません。びわ湖放送です。
大津をぶっちぎって、大津IC方面へ。滋賀短大の横の歩道橋で高速をわたって鶴の里へ。
斜面に出来た住宅街だけあってしんどい坂。
で、到着。外観だけとって引き返す。滞在時間30秒。


帰りは自走して帰ります。
小関越で。
がんばったけど、ラストのラストののぼりでインナーに入らず。
アウターでのっしのっしゴール。
5:46
あそこでシフトチェンジできてれば・・・
どうも上りでトルクがかかっている時にダメみたい。これはまた木馬行きかも。


こっから京都側に下りるのは初めて。下って下ってJR越えて山科へ。
そのまま六地蔵方面へ抜けて帰るほうが早いはずなのだが、あえて三条へ抜ける。
東山の上りで、どっかのクロスにバトル挑まれたが、上りでぶっちぎって、下りで置き去り。
やっぱり市内は人が多い。注意しながら、三条通川端通五条通で京都駅。
南北自由道路をロード転がして人ごみを掻き分けます。全く恥ずかしくないぜ!
わざわざ何しに来たのかというと、奥さんへのおみやげを買いに。
マールブランジェの「茶の菓」。京都限定商品なのです。奥さんの大好物。


で、帰宅です。もう17:00近いと真っ暗だね。
そりゃそうか、もう年末だもんなあと再スタート。
時間がないのでR171をぶっ飛ばします。寒い。
でかいトラックが来ると吸い寄せられる。
なんとか上牧まで来て、いつも柳谷へ行くルートを逆に行きます。
河川敷真っ暗でどこまで道でどこから段かわからない。
そして風きつくて寒い。
荷物が重いし、ヘロヘロ。
枚方大橋をわたって、淀川CR。
真っ暗闇。
鳥飼大橋抜けて、阪神高速の下で帰る。
大和葛城山修行以来ひさびさの150kmランだったので大分疲れた。


走行距離:152.6km
TOTAL:5734.4km