記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

ご近所めんライフ 「光龍益」「すなお軒」「讃州うどん」

はい、ひさびさのめんライフ。さっそく参りましょう。
まず1軒目は会社の近くにできた「光龍益」。
ここは大元は桜ノ宮の路地裏にある有名店(ウォッカが飲めるので有名)の支店?です。
店内は木目調でなかなかスタイリッシュな造り。
メニューはラーメンとつけ麺。
事前に苦手な鶏パイタンのギトギトと聞いていたので、
すでにどっぷり浸かってしまっているより、
自分でコントロールできるつけ麺をチョイス。


光龍


そうして濃厚そうなつけ汁が来ました。
最近はやりの泡立ちクリーミータイプ。
さっそく実食。
面ががっしりとした中太面でのど越しがよい。
ドロドロのつけ汁へダイブして、
引き上げるとすでにそのスープの重みが箸から伝わってきます。
食べ始めは鶏丸出し!の味わいもいいかと思ったが、
しばらくするともう胃腸がもたれるようなダルさ。
そして妙な甘みがいやにまとわりついて、どうもダメ。
途中で味を変えれるようにレモンがついているのはいいアイデアなんだけど
このスープの妙な甘みに、レモンの酸味はちょっと合っておらず余計変な感じに。
ん〜おいしくないわけじゃないし、好きな人は好きなんだろうけど
やっぱりどうもこのタイプのラーメンはダメです。


↓つけ麺


お次は、最近お気に入りの「すなお軒」さん。
もともと海鮮居酒屋さんが母体で、もともとラーメン主体だったのが
激戦区ということもあってか海鮮丼と形勢逆転しています。
毎度、ラーメンを頼むか丼か悩んでしまうところ。
ここの醤油は、海鮮の味がしっかり出ていて、醤油の風味もよい。
麺の太さをチョイスできるのだが、細麺がビシっと決まってウマイ。
ネギではなくカイワレなのもすっきりしてよい工夫です。


↓すなお軒の醤油


ラストは、おなじみ「讃州うどん」さん。
今年もひやかけ季節がやってきました!ワーイワーイ。
ということでさっそくお邪魔してきました。
このまじりっけなし、麺とダシの潔い一本勝負。受けて立ちましょう!
ん〜ダシ最高!
口に含んだ瞬間からイリコの風味がかけめぐり、鼻へと抜けていく。
芳醇で滋味豊かな味わい。
そして、ほどよくシメられたトルネード麺がダシと絶妙のアンサンブル。
以前よりも麺の硬さがちょうどよく加減されてきたように思います。
あああ、たまらん!


↓讃州うどんのひやかけ


魚介系にしろ塩にしろ醤油にしろ、
もっといえば日本のダシ文化っていうのは
昆布やカツオから抽出した一番いいところだけを抽出するというのが基本。
それ以外はもったいなくても捨ててことだってあります。
一方で、鶏パイタンとか、トンコツとか、二郎系っていうのは、
良いも悪いも全部まるごと煮込んで、一緒くたになったもの。
同じラーメンでもアプローチが全然違っているし、
料理としては全然洗練されていないものだと再確認した次第。
脂もんが堪えるお年頃としてはやっぱり洗練されたものがええですな。