記憶の残滓 by arkibito

「マジメにアソブ、マジメをアソブ」をモットーに、野山を駆け、コトバを紡ぎ、歌う。

2018Gパトの夏 白馬4日目 白馬三山

白馬4日目の朝です。

この日も清々しい朝で、見事な景色が広がっています。

昭和大学の学生さんたちが任務交代で下山していくのを見送って、

我々も出動。

この日はお昼ご飯をパン弁当にしてもらい、

夕方まで通しで遠くまで遠征します。

 

f:id:arkibito:20180731055206j:plain

f:id:arkibito:20180731075615j:plain

 

この日は、白馬三山と称される

「白馬岳」、「杓子岳」、「白馬鑓ヶ岳」の3つの頂を

まとめてパトロール

丸山を過ぎると、一度大きく下って、緑の鞍部へ。

そこから台形型に横たわっている杓子岳に取り付きますが、

長い長い斜面をジグザグとこなしていきます。

中間の岩場からは斜度が緩み、

周辺はカラカラの石の山 へと姿を変えていきます。

 

f:id:arkibito:20180731083624j:plain

f:id:arkibito:20180731085442j:plain

f:id:arkibito:20180731091740j:plain

 

ほとんどの登山客は、

さらに上部の岩場を詰めて杓子岳のピークを

目指していきますが、我々はまずは白馬鑓ヶ岳を目指し、

戻りに杓子岳を登ってから帰るスケジュールなので、

ひとまずここは中腹をトラバースしていきます。

カラカラの石を踏みしめつつ、

目の前に徐々に大きくなって迫ってくる

険しい白馬鑓ヶ岳の山容に圧倒されます。

コルから取りつきの道は、

ここから見るとどうにか斜面にへばりついているようで、

小さい黒豆のように人影も点々と見えますが、

なかなか険しそうです。

 

振り返ってみれば杓子岳はカラカラの石が積み重なり、

さながら貝塚のよう。

こちらも詰めるのは一苦労しそうです。

 

f:id:arkibito:20180731092746j:plain

f:id:arkibito:20180731093216j:plain

 

コルで一旦休んでから、壁のような道に取り付きます。

遠くから見てたよりは、危険個所もないし、

スムーズに登っていきますが、

しんどいことにはかわりがない。

えっちらおっちらと中間の岩場まで上り詰めると

そこから残りは斜度も緩みます。 

 

f:id:arkibito:20180731095019j:plain

f:id:arkibito:20180731095305j:plain

 

そうして標高2903mの白馬鑓ヶ岳に登頂。

山頂ではたくさんの人が休憩をしたり

お弁当を食べたりしています。

我々はひとまず、ゴミの収集などのパトロールを。

登山客からの質問や、カメラ撮影なども臨機応変に応じたりで

なかなか忙しい。

早いうちから雲が上がってきて、

本丸の白馬岳がなかなか頭を出しませんが、

天気はピーカンで最高のコンディションです。

 

f:id:arkibito:20180731100804j:plain

f:id:arkibito:20180731101536j:plain

f:id:arkibito:20180731101731j:plain

 

ひとまずもう少し先、

白馬鑓温泉の分岐の辺りまでパトロールを進めて、

しばらくして戻ってきました。

天狗山荘まで足を延ばしてもよかったのだけど、

あれこれ作業しながらだと、なかなかペースが上がらず。

 

f:id:arkibito:20180731110542j:plain

 

そうして、今度は戻りつつ、杓子岳へと向かいます。

ルートは見るからにカレカレで、足場が悪そうな白骨の道。

いくつか、正規じゃないルートも伸びていて、

そちらへ行ってしまうと後々苦戦しそうなので、

きちっと分岐を曲がって、上ります。

こちら側からは平たい台形状のお山に見えましたが、

稜線に出てみると、長野側はスパッと切れ落ちていて、

しかもボロボロに崩れているので、なかなかスリリング。

そうして標高2812mの杓子岳に登頂。

 

f:id:arkibito:20180731111929j:plain

f:id:arkibito:20180731112435j:plain

f:id:arkibito:20180731112931j:plain

 

杓子岳を下って、少し先の広い、風の当たらないところで

お昼タイム。

白馬小屋のお弁当はパン食。

名物のホモソーセージもばっちり。

以前、栂海新道を歩いた時はこのパンランチで救われたなあ。

 

f:id:arkibito:20180731115208j:plain

 

あとは戻りながら、

行きにチェックしておいたポイントで、

ロープの設置や、荒れた登山道を整備したり。

一般の登山客だとあまり気付かないかもしれないけれど、

よくよく足元を見ると、

小さなゴミ(あめちゃんの個包装の切れっぱしとか)がたくさんあったり、

トレッキングポールの先のキャップが落ちていたり、

そういうものも丁寧に回収していくと、

なかなかの時間になってしまいます。

 

f:id:arkibito:20180731184944j:plain

 

無事に山荘に帰り着き、

晩ごはんもしっかりといただきます。

前日のギター演奏もあってか、

若い学生アルバイトの子らから

「ギターのGパトのおっちゃん」やと声をかけてもらえるようになり、

「お兄さんや!」とボケたつもりが、

それから「ギターのGパトのお兄さん」と言われ、逆に恥ずかしい。

立派なおっさんや!!

 

f:id:arkibito:20180731193718j:plain

 

夕食の後の自由時間は、

Y君にギターを借りていつものように練習。

この日は空気が澄み切っていたので、

途中で一眼で星空撮影。

三脚なしなので、色々試行錯誤してこれが精いっぱい。

 

f:id:arkibito:20180731203425j:plain

f:id:arkibito:20180731203729j:plain

 

つづく…