まだ何本か去年の記事が書けてませんが汗汗、
そろそろ1月も終わりというタイミングなので、先んじて、
恒例の総括をば。
2020年はコロナという予想外の未曾有の出来事が世界に巻き起こり、
当然自分の暮らしぶりや活動も多大な影響を受けて、
何もかもが今までとは全く違う世界になりました。
大切な人と直接出会いコミュニケーションすることが叶わない、
大好きな歌や演劇にも行けない、
行きたい場所見たい景色も見れない、
大切なお店や場所を守れない…
ただそれに抗うすべもなく、
ないないづくしの日々に当初は絶望しました。
そんななかであらためて気づかされたのは、
やはり生で人と触れ合い語らうことの大切さ、
歌が鳴ることの素晴らしさ、表現することの豊かさ、
自由に風を切る清々しさ、美しいもの触れることの尊さ、
そしてそれらが当たり前にあった日常が
どれほどにありがたいものだったかということでした。
そのことに改めて気づかされ、
やはり自分はそこに生きるしかない、
そこで生きていたいと心底思うようになったことで、
ある意味迷いなく吹っ切れたというか、
そこへ向かっていくにはどうすればよいのか、
現状にただ茫然と立ちすくむのではなく、
現状の中でできること、違うアプローチはないか、
そうやって創意工夫したり、チャレンジすることを
楽しむように心がけてきました。
コロナのせいで、多大な不自由もあります。
仕事の面でも先行きの見えない状況に不安があります。
そしてなにより命のリスクに対する恐怖心。
でもだからといってコロナのせいで
2020年を絶対につまらなくはさせたくなかった。
これじゃなきゃダメなんて、
自分で世界を狭める必要は何もない。
あれがダメでも、これがある。
みんなじゃアウトなら一人で楽しめばいい。
遠くへ行けなくても、近くにも、家の中にも、
楽しみはいくらでもある。
制限や縛りを逆手に遊べばよい。
もちろん、安全第一、健康第一で、
状況、タイミングを入念に見極めたうえで、
できる最大限をやった結果、
例年にも全然引けを取らないくらいに楽しい1年になりました。
ということで前置きが長くなりましたが、
1年の振り返りをざっと一覧で。
【年間スケジュール2020】
■1月
▲初日の出ハイク
◎いしいしんじさん似顔絵お渡し会 at 誠光社
◎世界文庫 絵本喫茶
◎世界文庫 絵見せ会 Vol.3
◇堀川戎
◇スナックいんえいらいさん c/w 京つけものニシダや at クマグスク
◎酒 桂田presents ミト(クラムボン)×神前暁(MONACA)の作曲家夜話
at Loft/PLUSONE WEST
◎【DAN Meeets!!! vol.1】by motoki tanaka/senoo ricky at Danke/段家
◎映画『銀河鉄道の夜』at 塚口さんさん劇場
◇1.17追悼ウォーク ~あれから25年~
◇門戸厄神厄除け参り
▲元Gパト六甲ランチミーティング
◎『みよこ』出版記念「おみそはんのみよこワンマンショー」
at レトロ印刷JAM
◎映画『アナと雪の女王2』
◎カッパ座公演『オズの魔法使い』
↓初日の出ハイク
↓いしいしんじさん似顔絵お渡し会 at 誠光社
↓スナックいんえいらいさん c/w 京つけものニシダや at クマグスク
↓世界文庫 絵見せ会 Vol.3
↓酒 桂田presents ミト(クラムボン)×神前暁(MONACA)の作曲家夜話 at Loft/PLUSONE WEST
↓酒 桂田presents ミト(クラムボン)×神前暁(MONACA)の作曲家夜話 at Loft/PLUSONE WEST
↓【DAN Meeets!!! vol.1】by motoki tanaka/senoo ricky at Danke/段家
↓1.17追悼ウォーク ~あれから25年~
↓門戸厄神厄除け参り
↓元Gパト六甲ランチミーティング
↓元Gパト六甲ランチミーティング
↓『みよこ』出版記念「おみそはんのみよこワンマンショー」at レトロ印刷JAM
↓映画『アナと雪の女王2』
↓カッパ座公演『オズの魔法使い』
■2月
◎誠光社堀部さん似顔絵お渡し会
◎サウナの梅湯湊君似顔絵お渡し会
◎湯浅湾ライブ×いしいしんじその場小説 at 外
▲伊吹山スノーハイク
◎お手製味噌づくり
◎冬にわかれて ワンマンライブ at 京都・紫明会館
◎映画『この世界のさらにいくつもの片隅に』片淵須直監督舞台挨拶 at 出町座
◎ASADA NAO GUITAR at 石川町AMI
◎黒坂麻衣個展「彼女がみていた風景」at YUKI-SIS
◇アタック会
◇中銀カプセルタワービル見学ツアー
↓誠光社堀部さん似顔絵お渡し会
↓サウナの梅湯湊君似顔絵お渡し会
↓湯浅湾ライブ×いしいしんじその場小説 at 外
↓伊吹山スノーハイク
↓伊吹山スノーハイク
↓伊吹山スノーハイク
↓お手製味噌づくり
↓お手製味噌づくり
↓ 冬にわかれて ワンマンライブ at 京都・紫明会館
↓冬にわかれて ワンマンライブ at 京都・紫明会館
↓映画『この世界のさらにいくつもの片隅に』片淵須直監督舞台挨拶 at 出町座
↓映画『この世界のさらにいくつもの片隅に』片淵須直監督舞台挨拶 at 出町座
↓ASADA NAO GUITAR at 石川町AMI
↓ASADA NAO GUITAR at 石川町AMI
↓黒坂麻衣個展「彼女がみていた風景」at YUKI-SIS
↓黒坂麻衣個展「彼女がみていた風景」at YUKI-SIS
↓中銀カプセルタワービル見学ツアー
↓中銀カプセルタワービル見学ツアー
↓アタック会
■3月
◎徳澤青弦×林正樹のスタジオライブ&トーク・セッション
◎The Wind-Up Bird Orchestra Live Streaming Event
◎第1回千鳥浴展「ロックンロールが生まれた日」by hiro C
●子連れツーリング 淀川CR~背割
◇gion-randa懶惰OPEN
◎阿部海太デッサン教室 at itohen
◇須磨さんぽ
◎劇場版『ワンダーウォール』京都先行上映&渡辺あやアフタートーク at 出町座
◇社寺めぐりウォーク(清水寺~八坂神社)
◎おうちフェス みんなの部屋充
↓The Wind-Up Bird Orchestra Live Streaming Event
↓第1回千鳥浴展「ロックンロールが生まれた日」by hiro C
↓子連れツーリング 淀川CR~背割
↓gion-randa懶惰OPEN
↓gion-randa懶惰OPEN
↓社寺めぐりウォーク(清水寺~八坂神社)
↓社寺めぐりウォーク(清水寺~八坂神社)
↓須磨さんぽ
↓阿部海太デッサン教室 at itohen
↓阿部海太デッサン教室 at itohen
↓劇場版『ワンダーウォール』京都先行上映&渡辺あやアフタートーク at 出町座
↓劇場版『ワンダーウォール』京都先行上映&渡辺あやアフタートーク at 出町座
↓劇場版『ワンダーウォール』京都先行上映&渡辺あやアフタートーク at 出町座
■4月
●緊急事態宣言ライド
↓緊急事態宣言ライド
■5月
◇みつとちくわ
●自転車湯ライド
◎瑠璃色の地球chorus参加
↓みつとちくわ
↓みつとちくわ
↓自転車湯ライド
↓瑠璃色の地球chorus参加
■6月
◎『Bad Bad Whisky』 for Rui
◎阿部海太・宇加治志帆 二人展 『振|生|複|弦』 at iTohen
◎ぽんつく堂すりすり会 vol.2
●ぽんつくトライアルライド
●矢倉緑地~大野川緑陰道路ライド
◎レトロ印刷アンソロジー
↓阿部海太・宇加治志帆 二人展 『振|生|複|弦』 at iTohen
↓矢倉緑地~大野川緑陰道路ライド
↓ぽんつく堂すりすり会 vol.2
↓レトロ印刷アンソロジー
■7月
◎スタンダードブックストア中川和彦さん似顔絵お渡し会
◎冬にわかれて at 神戸クラブソラ
◎映画『人生フルーツ』 at 第七藝術劇場
◎徳澤青弦×林正樹 『Drift』リリース記念コンサートツアー
at 旧グッゲンハイム邸
◎pop.pop.pop×途中でやめる 展示即売会 at 山福(ホホホ座三条大橋店)
◎「日々の手紙 青木隼人 絵の展示」
at 星ヶ丘洋裁学校内SEWING TABLE COFFEE / SO Lei
↓スタンダードブックストア中川和彦さん似顔絵お渡し会
↓スタンダードブックストア中川和彦さん似顔絵お渡し会
↓冬にわかれて at 神戸クラブソラ
↓冬にわかれて at 神戸クラブソラ
↓映画『人生フルーツ』 at 第七藝術劇場
↓徳澤青弦×林正樹 『Drift』リリース記念コンサートツアー at 旧グッゲンハイム邸
↓↓徳澤青弦×林正樹 『Drift』リリース記念コンサートツアー at 旧グッゲンハイム邸
↓↓徳澤青弦×林正樹 『Drift』リリース記念コンサートツアー at 旧グッゲンハイム邸
↓pop.pop.pop×途中でやめる 展示即売会 at 山福(ホホホ座三条大橋店)
↓「日々の手紙 青木隼人 絵の展示」at 星ヶ丘洋裁学校内SEWING TABLE COFFEE / SO Lei
↓「日々の手紙 青木隼人 絵の展示」at 星ヶ丘洋裁学校内SEWING TABLE COFFEE / SO Lei
■8月
◎『兵庫県立横尾救急病院展』 at 横尾忠則現代美術館
◎映画『破壊の日』 at シネヌーヴォ九条
◎おおえさきイラスト展『すこぶるブルー』展 at 五条ゲストハウス
◎映画『今日から俺は! 劇場版』
◎ぽんつく堂すりすり会 vol.3
◎うどん手打ち
▲びわ湖バレイ
◎リゾ鳴尾浜
◎「瑠璃色の地球2020」スペシャルティザー映像 松田聖子
▲美ヶ原
▲唐松岳呼び出し山行
↓映画『破壊の日』 at シネヌーヴォ九条
↓おおえさきイラスト展『すこぶるブルー』展 at 五条ゲストハウス
↓おおえさきイラスト展『すこぶるブルー』展 at 五条ゲストハウス
↓おおえさきイラスト展『すこぶるブルー』展 at 五条ゲストハウス
↓映画『今日から俺は!劇場版』
↓ぽんつく堂すりすり会 vol.3
↓うどん手打ち
↓うどん手打ち
↓リゾ鳴尾浜
↓美ヶ原
↓美ヶ原
↓唐松岳呼び出し山行
↓↓唐松岳呼び出し山行
↓唐松岳呼び出し山行
■9月
◎坂口恭平『Pastel』展 at メリーゴーランド京都
◇五新線ウォーク
▲黒岩詣で
◇旧中邑邸(ヨドコウ迎賓館) by フランク・ロイド・ライト
●万灯呂山ライド
◎映画『TENET』
◇のどか村収穫祭
◇吉田類オンラインZoomトークイベント
●鳥取民芸の窯元に器を求めてライド
◎MINIATURE LIFE 展2 ~田中達也 見立ての世界~
◎映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』
↓坂口恭平『Pastel』展 at メリーゴーランド京都
↓坂口恭平『Pastel』展 at メリーゴーランド京都
↓五新線ウォーク
↓五新線ウォーク
↓五新線ウォーク
↓旧中邑邸(ヨドコウ迎賓館) by フランク・ロイド・ライト
↓旧中邑邸(ヨドコウ迎賓館) by フランク・ロイド・ライト
↓旧中邑邸(ヨドコウ迎賓館) by フランク・ロイド・ライト
↓万灯呂山ライド
↓映画『TENET』
↓のどか村収穫祭
↓のどか村収穫祭
↓のどか村収穫祭
↓鳥取民芸の窯元に器を求めてライド
↓鳥取民芸の窯元に器を求めてライド
↓鳥取民芸の窯元に器を求めてライド
↓鳥取民芸の窯元に器を求めてライド
↓MINIATURE LIFE 展2 ~田中達也 見立ての世界~
↓MINIATURE LIFE 展2 ~田中達也 見立ての世界~
↓映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』
■10月
▲御嶽山
▲京都一周トレイル(東山コース)
◎大友良英×中川祐貴×山内弘太 at 京都UrBANGUILD
◎ぽんつく堂すりすり会 vol.4
↓御嶽山
↓御嶽山
↓御嶽山
↓御嶽山
↓京都一周トレイル(東山コース)
↓京都一周トレイル(東山コース)
↓大友良英×中川祐貴×山内弘太 at 京都UrBANGUILD
■11月
◎「風街ヘブン」by 寺門孝之 at 相楽園
▲京都西山ロストトレイル(上桂~松尾山~嵐山~鳥ヶ岳~保津峡)
◎「美術と音楽の9日間 rooms」at 芦屋県立美術博物館
子ども合唱ワークショップ by 太田美帆/大塚ミク
◎竹内洋岳サイン会at石井スポーツリンクス梅田
◎大豊作柿狩り
◎阿部海太デッサン教室 at itohen + 鰺坂さん似顔絵お渡し
◇湊川隧道通り抜け
▲子連れハイク 君影ロックガーデン~イヤガ谷東尾根~鵯越
◎似顔絵お渡し 塩屋 ワンダカレー
◎「美術と音楽の9日間 rooms」at 芦屋県立美術博物館
平井真美子ライブ(ゲスト:坂本美雨)
◎アンサンブルズ東京2020
▲東京タワーオープンエア外階段ウォーク
◇自由学園明日館 by フランク・ロイド・ライト
◇現存する最古のビアホール 銀座ライオン
↓「風街ヘブン」by 寺門孝之 at 相楽園
↓↓「風街ヘブン」by 寺門孝之 at 相楽園
↓京都西山ロストトレイル(上桂~松尾山~嵐山~鳥ヶ岳~保津峡)
↓京都西山ロストトレイル(上桂~松尾山~嵐山~鳥ヶ岳~保津峡)
↓「美術と音楽の9日間rooms」at芦屋県立美術博物館 子ども合唱WS 太田美帆/大塚ミク
↓「美術と音楽の9日間rooms」at芦屋県立美術博物館 子ども合唱WS 太田美帆/大塚ミク
↓大豊作柿狩り
↓大豊作柿狩り
↓大豊作柿狩り
↓阿部海太デッサン教室 at itohen + 鰺坂さん似顔絵お渡し
↓阿部海太デッサン教室 at itohen + 鰺坂さん似顔絵お渡し
↓湊川隧道通り抜け
↓似顔絵お渡し 塩屋 ワンダカレー
↓「美術と音楽の9日間rooms」at 芦屋県立美術博物館 平井真美子&坂本美雨ライブ
↓↓「美術と音楽の9日間rooms」at 芦屋県立美術博物館 平井真美子&坂本美雨ライブ
↓アンサンブルズ東京2020
↓アンサンブルズ東京2020
↓東京タワーオープンエア外階段ウォーク
↓東京タワーオープンエア外階段ウォーク
↓自由学園明日館 by フランク・ロイド・ライト
↓自由学園明日館 by フランク・ロイド・ライト
↓現存する最古のビアホール 銀座ライオン
↓現存する最古のビアホール 銀座ライオン
↓現存する最古のビアホール 銀座ライオン
■12月
◎『星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙』at京都春秋座
◎MOKUBA LIVE 2020 「青春の影」 深川和美&FRIENDS オンライン配信
◎つよしゆうこ&高山なおみ『ふたごのかがみピカルとヒカラ』絵本原画展
&トークショー at itohen
◎「博物館の夜 七尾旅人と寺尾紗穂」at 京都文化博物館
◎信長を求めて岐阜ショートトリップ
▲金華山岐阜城
▲六甲全縦 順打ち
↓『星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙』at京都春秋座
↓『星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙』at京都春秋座
↓MOKUBA LIVE 2020 「青春の影」 深川和美&FRIENDS オンライン配信
↓つよしゆうこ&高山なおみ『ふたごのかがみピカルとヒカラ』絵本原画展&トーク
↓つよしゆうこ&高山なおみ『ふたごのかがみピカルとヒカラ』絵本原画展&トーク
↓つよしゆうこ&高山なおみ『ふたごのかがみピカルとヒカラ』絵本原画展&トーク
↓信長を求めて岐阜ショートトリップ
↓信長を求めて岐阜ショートトリップ
↓六甲全縦 順打ち
↓六甲全縦 順打ち
↓六甲全縦 順打ち
ということでざっと1年振り返りでした。
さすがに緊急事態宣言下の4月5月はぐぐっとTOPICSは減りましたが、
そこはじっくり自宅での製作期間に当てたり、
ギターの弾き語りをしたり、何もしていなかったわけじゃない。
ただ、一番困ったのは、やっぱり体力の低下です。
山やロングライドになかなか行けなかったということもありますが、
何よりもほぼほぼ自宅でのリモートワーク勤務となって、
毎日の通勤がなくなってしまい、
それまで1日平均で12000歩は歩いていたのが、
日によっては1000歩も歩かないような生活となって、
それが半年1年も続くと基礎的な体力も減るし、
年齢的なものもあって体が鈍り固くなって、
五十肩にまでなってしまいました。
やっぱり1日少しでも体を動かすことって大切だなあと痛感しました。
続いて、上記以外の事柄でのarkibito的ベスト5をご紹介します。
【楽曲編】【グルメ編】【料理編】【ドラマ編】の4テーマです。
【Myベスト】
◆楽曲編'20BEST5 ◆
●『わたしは部屋充』by のん
●『未熟な夜想』 by 浦上想起
●『日本列島やり直し音頭二〇二〇』by 切腹ピストルズと向井秀徳と小泉今日子と
マヒトゥ・ ザ・ピーポーとILL-BOSSTINOと伊藤雄和
●『北へ向かう』by 寺尾沙穂
◆グルメ編'20BEST5◆
●ナムプリーカレーのパロタ(大阪・天満)
●おきな堂のオムハン(長野・松本)
●タントのなすとベーコンのパスタ&タントパンチ(兵庫・塚口)
●南所豆花(大阪・天六)
●ミスターギョウザ(京都・東寺)
コロナで大ピンチを迎えている飲食業界。
大好きなお店、生き残ってほしいお店には、
できるだけ通って、たくさん食べて、
少しでも売り上げに貢献できるようにしています。
(一人なのでグループでべらべらしゃべることもないし)
だってもしこんなことでお店がなくなってしまったら、
美味しい料理が食べられなくなってしまったら、
それこそ死活問題。
◆料理編'20BEST5◆
●巻き寿司
●鶏トマトそば
●涼拌茄子
●肉シュウマイ
●ナポリタン
昔からよく料理をする方でしたが、
このコロナ禍で自宅勤務となり、
それができない奥さんに変わって、
いよいよ本格的に我が家の台所担当として、
毎日料理をするようになりました。
おかげですっかり料理が上達しました。
ただ、それは決しておいしく作れるようになったとか、
レパートリーが増えたという意味じゃなく、
仕事と育児との合間、限られた時間の中でいかに効率的に料理を作れるか、
冷蔵庫の食材をできるだけ無駄にせずに献立をどう回していくか、
子ども達が機嫌よくおいしく
ご飯を食べてもらうにはどう工夫すればよいかなど、
自分が食べたいものを食べたいときに作るような
趣味としての料理とは全く違う意味でです。
◆ドラマ編'20BEST5◆
●『名建築で昼食を』
●『コタキ兄弟と四苦八苦』
●『不要不急の銀河』
●『半沢直樹』
まともに観なくなってしまいました。
特に関西は、朝から晩まで下らない連中が、
ある事ないことを巻き散らし、
自分たちの都合のいい情報だけを都合よく取り上げ、
内輪で馬鹿みたいに面白おかしくはしゃいで、
大声で垂れ流すだけの無政府状態でもう救いようのない状態なので。
2,3年前からメインの創作活動になりつつある似顔絵。
自分にとっては、表現というよりも、
その人に向けたラブレターだと思って描いているので、
その人に届かないと完結しないのですが、だからこそ、
2020年の大変な状況で、
これだけの思いをご本人に届けることができたのは、
本当に心から嬉しく思いました。
【似顔絵をお渡しした方々】
●いしいしんじ(作家)&ひとひ親子
●片淵須直(映画監督)
●渡辺あや(脚本家)
●小西武志(木馬マスター)
●阿部海太(画家)
●DJみそしるとMCごはん(ミュージシャン)
●堀部篤史(誠光社)
●湊三次郎(ゆとなみ社)
●田中陽希(アドベンチャーレーサー)
●黒坂麻衣(画家)
●冬にわかれて(寺尾沙穂・伊賀航・あだち麗三郎)
●あやこママ(gion_randa懶惰)
●中川和彦(STANDARDBOOKSTORE)
●松本隆(作詞家)
●林正樹(ピアニスト)
●徳澤青弦(チェリスト)
●みどり(青木隼人・森ゆに・田辺玄)
●おおえさき(イラストレーター)
●太田美帆(歌手)
●竹内洋岳(登山家)
●鰺坂兼充(イラストレーター/itohen)
●坂本美雨(歌手)
●芳垣安洋(ドラマー)
●山岸清之進(project!FUKUSHIMA)
●田村武(アンサンブルズ・アジア)
●篠原のぞみ(アーツカウンシル東京)
●高山なおみ(料理家・文筆家)
●七尾旅人(ミュージシャン)
↓田中陽希さん
↓木馬マスター
ということで、大変な2020年もどうにかこうにか。
さて、2021年はどうなることやら。