2017-01-01から1年間の記事一覧
記事前後しますが、大物ネタで詰まっていると一向に書けず、 そのうち忘れてしまうので、書けるものから。 まずは週末の動き。 ここ2か月でようやく在阪確定の週末。 本当は京都へ行くつもりも、台風の影響でイベントは順延し、 帰りの電車がなくなっても困…
土曜日。 またまた5時起きで準備して6:20の新幹線でいざ東京へ。 翌日が本番なので、1泊2日の遠征で、 しかも奥さんと下の娘も応援に来るので、 ベビーカーやらなんやらものすごい量の荷物を抱えて。 見かねたお義母さんが同行してくれるのが大変ありがたい…
まだまだ当日の余韻に浸っておりますが、そのうちに、 少し時間を遡ってブログ記事始めます。 まずは10/14-15の本番遠征までの間のことを。 坂本美雨 with CANTUSさんのワークショップはすでに9月末に1度行われ、 そこで当日歌う曲の中から2曲が宿題。 「き…
超超ひさしぶりに聖地へ行ってまいりました。 平日の、しかも結構アバウトなオープン時間にもかかわらず、 尋常じゃない人気ぶりで行列が絶えず、 また注文を受けてからカレーを仕上げる上に、 マスター一人で店を切り盛りしているので あの一皿にありつける…
ということで、毎年恒例となりましたバーガー宴 at 大山。 審査員という、慣れないけれど、 非常に責任あるお仕事を依頼されて来ていますので しっかりとお仕事果たしますが、 加えて、個人的にも全国各地の絶品バーガーが味わえると同時に、 色々な分野の方…
やってきたのは伯耆大山。 毎年恒例となりつつある某仕事がメインなのだが それは別記事をそのうちアップするとして、 その空き時間を有効利用して、 日本百名山にして標高1729mの大山まで特急で。 出発したのがすでに14:00。 18:30の夜の懇親会には間に合う…
土曜日。早朝からヤキモキ。 この日の昼から出張に出かけなければならないのだが、 午前中に二女の初めての運動会が行われるはずだった。 しかし折からの雨によって、結構か、延期か、 状況が二転三転。 結局、雨には勝てず、翌日に延期が決定。 ああ、次女…
先日仁淀川出張のときに、 1ネットにどっさり入った栗が200円とかで 荷物になるけど、これはお得だと頑張って持って帰ってきた。 先日、奥さんが頑張って剥いてくれて栗ご飯にしてくれました。 ホクホク、天然の甘みがなんともいえず、 食卓に秋を連れてきて…
ハイ、酒場ネタです。 まずは間髪入れずに「ジャックとマチルダ」さん。 相変わらずすごい人気です。 1杯目は山口の「三好」。 この酒入れてくれえと言ったら入れてくれるようになったんだけど ここで呑んだのは今回が初めてという。 ↓三好 純米吟醸 続いて…
多摩から再び混雑する京王線に乗り込んで新宿までバック。 そこから都営大江戸線に乗り換えるため、 構道を案内通りに進んで上って下りて曲がって下りてをしてたら、 気づいたら、なぜか大江戸線のホームに出てしまった。 あれ?京王線の改札出てないけど?…
ワークショップを終えたのが15時。 帰りの新幹線が21:10発の便なので、 その間にもうひとつお遊びをしに行きます。 皆さんに挨拶をして宮益坂を下りて渋谷駅を目指すが、 渋谷は町全体が再開発中なので、ようわからん! 京王井の頭線にようやくたどり着き、…
はいっ! 今回の東京遠征の目的、 それは10/15(日)に開催されるアンサンブルズ東京に向けて ワークショップに参加することでした。 渋谷のレッドブルスタジオにて集合ということで一番乗り。 去年お世話になったスタッフさんや、 去年のワークショップで一…
土曜日は5:30起きで、長女と二人東京遠征。 毎度のTOKYOブックマーク利用なので、6:20の新幹線。 寝ぼけまなこで9時前には東京。 で、朝ごはんにと思って行ったお店が残念ながら定休日… 幸先が悪いので、厄払いを兼ねて?? 明治神宮にお参り。 たくさんの…
先週は出張で高知へ。 一度訪れてみたかった類さんのふるさと仁淀川へ。 どんどこどんどこ電車を乗り継いで高知入り。 そこからバスで仁淀川へ向かうのだが、なかなかに遠いです。 途中から随一の酷道・通称ヨサク(R439)を通って。 ↓いざ四国 ↓酷道439 こ…
初夏の田植え体験と、先日の稲刈り体験をした お米が昨日無事に届きました。 ヤンマーミュージアムの皆さんありがとう! モリモリ食べます♪
書くことがたくっさん溜まっているけど、 前後して、昨日は長女の小学校での運動会。 娘は棒引きと、ダンスと競争の三種目。 この両親にしてなぜかダンスの才能があって、 一番表現力豊かなのはなぜじゃ? 盆踊りのダンシングクイーンの実力は侮れないなあ。…
これから活動を範囲を広げるにあたって、 まず大事なのはやはり自己紹介。 名前と顔を覚えてもらって、つながりを広げていくには プライベート用の名刺が必要だなあと思い立つ。 仕事柄たくさんの人と名刺交換をするけど、 正直あまり名刺をいただいても記憶…
土曜日出発できなかったので、遠征はパス。 とはいえ翌日の日曜日はお天気がよさそう。 近場の山を攻めようかどうしようかと悩んでいたら、 ちょうどおあつらえ向きのイベントが! 山田錦のふるさととして知られる加東市で、乾杯まつりがあり、 そのスペシャ…
土曜日は、昼からレトロ印刷さんへ。 いろいろご相談と発注。 ここで作業する必要もあって半日仕事。 ええ感じになればええなあ。
実に2年ぶりに新曲!! メロディや歌詞は意外とすんなり浮かぶんだけど アレンジとか録音とか、 曲を完成させる作業が億劫で随分と間が開いてしまいましたが、 やっぱり曲が完成する達成感たるや。 新曲の名前は『秋なんてキライさ』です。 食欲の秋、芸術の秋…
展覧会場を後にし、神戸の町へ。 昼ごはん抜きで、山を歩いて、展覧会を見て すっかりガス欠。 神戸で腹を満たすなら餃子。 あいにく月曜日は大学は閉まっているし、 赤萬は早々に売り切れ閉店してて、 流れ流れて瓢箪。 タイミングが悪く結構待たされたが、…
六甲から下山後、そのまま帰らずに神戸へ。 先日のスタンダードでもレコメンドされていた展覧会をのぞきに三宮へ。 神戸港まで歩いて、KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)まで。 20世紀の写真氏の中でも最も重要な写真家の一人であるロバート・…
土曜、日曜は台風で動けず。 月曜日は、台風が速度を上げて抜けてくれたおかげで晴れたので、 これはもったいないと、久しぶりにお山へ。 といっても、そう遠くはいけないので、久しぶりに黒岩へ。 前日の雨で沢コースは増水しているだろうし、 キャッスル付…
ちょうど30年前。まだ小学生だった自分が、 よくわからないまま母親に手を連れられて、初めて観に行ったお芝居、 それが日本初演の『レ・ミゼラブル』だった。 『ああ無情』というタイトルで出ていた 子供向けの世界文学をすでに読んではいたものの お芝居が…
大好きな番組に、NHK教育でやっている「100分で名著」という番組がある。 25分×4回/月で、取り上げた著書を掘り下げて解説するというもので、 進行役の伊集院光さんが、専門家の解説を誰にでもわかりやすい言葉に変換したり、 示唆に富む論点や視点を提供し…
なかなか忙しすぎて、ギターを弾く時間が減ってしまっている。 オリジナルの楽曲も、あとアレンジ待ちが3曲スタンバイしたまま1年が経つ… いかんなあ、いかんなあと思いつつ、 身一つ1日24時間でできることには限りがある。 追われてやることではないのだけ…
そろそろ溜まってきたので、ひさびさのめんライフ。 まずは天神橋筋界隈の老舗中の老舗。 関西ラーメンブームの発端の店の一つ「洛二神」さんへ ひさしぶりにお邪魔。 この日は裏メニューいただきました。 日本酒を使っているからか芳醇な香りと甘みが広がる…
超アナログ人間のわたくしですから、今更なのですけれど。 もろもろ連絡や予定確認用に開設しました。 情報収集という観点からいえば、 SNSをフル活用しているような人間と比べても 必要な情報を必要なだけ、必要なタイミングで得られているし 足で稼いだ情…
日曜日は毎年恒例の稲刈りに、朝イチ米原まで。 今回はわがファミリーに加えて、 甥っ子&パパとおばあちゃんも参加で、大所帯で賑やかに。 台風の際は姉川の決壊がニュースで流れたので心配していたが この地区は被害の範囲外だったようで、 稲穂も少しピー…
土曜日。 午前中は、土曜授業の参観。 担任の先生からわざわざ夏の自由学習の件で話しかけられ恐縮。 結構、クラスでも人気のようで、何より。 参観ののちは、保護者懇談会。 毎度のごとく、出る保護者はわずか1割にも満たず、 出てるメンツも固定化。 みん…